2019.6.16(日)
18:00KICK OFF
ミクニワールドスタジアム北九州
試合終了

ギラヴァンツ北九州
-
-
-

福島ユナイテッドFC
スタジアム
入場者数
天候/気温/湿度
主審
副審
第四の審判員
メンバー
試合経過
データ










前節・Y.S.C.C.横浜戦における2-0の勝利は価値あるモノとなりました。前々節・ロアッソ熊本戦の敗戦(1-2)で出た、チャンスを確実にゴールにつなげることと、押し込んでいる時の守備のリスク管理を徹底するという反省点をしっかりと生かして、第4節の相模原戦以来となる複数得点を挙げ、さらに第8節・群馬戦以来の無失点で締めたわけですから。
そして、得点を挙げたのが池元友樹選手と町野修斗選手であることも重要です。良いパフォーマンスを見せながら、それがゴールという結果に結びつかずに苦しんでいた2人が揃って今季リーグ戦初ゴールを挙げたことは、本人たちにとってはもちろんのことチームにとっても今後の戦いに向けて大きなプラス材料になるはずだからです。
ただ、小林伸二監督はYS横浜戦後に新たな課題を提示しています。「1点目を奪うのに時間がかかったこと。前半をあれだけ良い形で進めて多くのチャンスをつくりながら、それをモノにすることができなかったこと。取れる時にしっかりと取る。これが今後の戦いにおいてもとても大事になると思います」と、2得点を評価しながら、前半で多くの好機をつくりながら無得点に終わったことを反省点として挙げたのです。このあたり、今節のゲームにおける注目点の一つに挙げていいでしょう。特に初ゴールを挙げて肩の力がほどよく抜けた池元選手と町野選手には期待できます。池元選手は「早く2点目を取りたい」と言い、町野選手は「2試合連続ゴールはもちろん、複数得点も狙っていきます」と、とても頼もしいですから!
さて、第4節以降は実現できていない2連勝を目指して戦う福島ユナイテッドFCとの一戦の見どころを探っていきましょう。
福島は田坂和昭監督(今季からJ2栃木SCを指揮)から松田岳夫監督に代わりましたが、ショートパスをつないで攻撃を構築していくスタイルに変化はありません。ここまでの戦いでは、昨季から継続している攻撃面での成果はまずまずの形で出ていたのですが、守備の整備に時間がかかって試合運びが安定せず、今季はまだ連勝がありません。しかし、第10節のブラウブリッツ秋田戦(2-0の勝利)で今季初の無失点を記録すると、続く前節・SC相模原戦をスコアレスドローで終えて2試合連続無失点中。攻守のバランスが取れ始めたタイミングでの対戦は正直、やっかいだなと感じます。
小林監督も福島に関しては「ていねいなビルドアップをするチーム」との印象を持っていて、そこは熊本とYS横浜との共通する特徴として認識、北九州が戦う上で意識するべきポイントの一つとして「ウチがどれだけ効果的なプレスを掛けられるか、そこは大事になる」と話しています。
そのプレスに関しては、第9節のカマタマーレ讃岐戦(1-1のドロー)、第10節の熊本戦、そして前節のYS横浜戦までの3試合は本当に効果的に実践できていたように思います。ボールを奪った後の切り替えもまたいいんです。その3チームはいずれも奪われた後の守備への切り替えが早く、すぐにボールホルダーに圧力をかけてくるのですが、北九州は周囲の選手がボールを受ける準備をそれ以上のスピードで行い、パンパンとリズムよくボールをつないで、そのプレスをなんなくかわすのです。そうやって、奪ったボールを再び失う回数がグッと減少したことも、試合を通じてボールと主導権を握り続けている理由の一つと言えるでしょう。
そして、皆さんもお気づきでしょうが、その3試合では、岡村和哉選手と寺岡真弘選手が自らドリブルで前線に上がっていく場面が増えたと思いませんか?これも優位に試合を進めるためのポイントになっていると小林監督は明かすのです。「後方から持ち上がることで相手は迷い、またそうされることを嫌うんです。嫌うということはウチが先手を打っているということ。センターバックがフリーで持ち上がるということはそれよりも前で数的優位な状況をつくりだすことができるし、そうすることで縦もあれば横もあり、と攻撃の選択肢が増える。何より、試合運びという点で、先手を打つ、ということはとても大事で、精神的にも優位に立てるし余裕も生まれて、主導権を握って試合を進められるのです」と。
岡村選手と寺岡選手がボールを持ち上がれるのも、前述した効果的なプレスと奪った後のボールキープ力が高まったからこそではあるのですが、どうやらそういう好循環がほかのところでも生まれているようで、それが、今の安定した試合運びにつながっていると言えるんだと思います。
福島は[4-1-4-1]システムをベースに戦っていて、その中でワントップを務める小牟田洋佑選手がチーム内ランク1位タイとなる3得点を挙げています。高いフィジカル能力を空中戦やシュートに生かしている小牟田選手を小林監督も「思い切りもいいしシュート力もあるから、しっかり寄せなくてはいけない」と警戒しています。
また、2列目に並ぶ樋口寛規選手が3得点、田村亮介選手と池田昌生選手がそれぞれ2得点と、小牟田選手のポストプレーを生かしながらの飛び出しでゴールを挙げており、彼らの得点力を封じるにも、まずは小牟田選手をしっかりと抑えることが大事になりそうです。
福島のストロングポイントを消す作業はもちろん大事なのですが、良い内容のサッカーを見せられている今は、「それを支えている当たり前のことをきちんとやることが何よりも大事」と指揮官は自分たちのパフォーマンスに目を向けています。
そういえば、前節のYS横浜戦で、昨季1年をかけて手にした「6勝」に昨季の1/3の試合数で並びました。この福島戦であっさりと“昨季越え"を果たして、内藤洋平キャプテンの言う「先にある大きなモノ」に向けてグングンと前進していきましょう。
[文:島田 徹]
サンキュードラッグマッチデー 2019明治安田生命J3リーグ 第12節
ギラヴァンツ北九州 vs. 福島ユナイテッドFC
■2019年6月16日(日)18:00キックオフ
■ミクニワールドスタジアム北九州
開場時間
■横断幕事前搬入 : 14:45〜15:15
■シーズンパス先行入場 : 15:30〜
■ファンクラブ会員先行入場 : 15:45〜
■一般開場 : 16:00〜
入場ゲート及び待機列
選手バス入り待ちエリア
マッチデースポンサー
[会社名]
株式会社サンキュードラッグ 様
[代表者]
代表取締役社長兼CEO 平野 健二 様
[ご住所]
〒801-0825 福岡県北九州市門司区黒川西3丁目1番13号
[事業内容]
ドラッグストア・調剤薬局の経営
[ホームページ]
https://www.drug39.co.jp/
キックインセレモニー
選手ラインナップ後、主審へ向けてキックイン(始球式)セレモニーを行います。
[時間]
17:58ごろ
[場所]
ピッチ内 選手整列場所前
[ご出演]
株式会社サンキュードラッグ 代表取締役社長兼CEO 平野健二(ヒラノ ケンジ)様
八幡東区・西区民感謝デー
八幡東区・西区に在住、在勤、在学の皆さまをホームゲームの「Bホーム自由席」にご優待いたします。
①試合当日に、八幡東区・西区に在住、在勤、在学していることを証明できるもの(免許証、保険証、学生証、社員証など)をお持ちの上、ミクニワールドスタジアム北九州にぎわいプロムナード内「区民感謝デー特設ブース」へお越しください。
②「区民感謝デー特設ブース」にて優待価格のチケットをお買い求めください。
③ご優待エリアは「Bホーム自由席」となります。
受付時間
[受付時間]14:30~
[入場開始]16:00~
優待価格
席種: Bホーム自由席
料金: 大人500円、 小・中・高生100円
注意事項
・優待チケットのアップグレードはできません。
・証明書が無い場合は、ご優待価格でのご購入はできませんのでご注意ください。
・Bホーム自由席が満席になり次第、受付終了となります。
・事前予約、電話、ファックスでの受付は承れませんのでご了承ください。
イベント情報
黒崎祇園太鼓披露/ピッチ
黒崎祇園山笠保存会「熊手一番山笠」様による太鼓の披露
■16:45~16:50
父の日企画!親子木工ワークショップ/にぎわいプロムナード内
京築地域の森林資源を活用した木工ワークショップを開催します。
父の日の思い出作りやお父さんへの手づくりプレゼントに是非ご活用ください。
■15:00〜17:00
参加費
飾り棚 500円
収納箱 500円
椅子 1,000円
※ 飾り棚、収納箱(各50セット)椅子(40セット)、なくなり次第終了となります。
※ 完成品は試合終了後30分までブースにてお預かりいたします。
協力
「ちくらす 」〜京築のヒノキと暮らすプロジェクト〜
京築地区森林・林業推進協議会、西日本工業大学、西南女学院大学、福岡県行橋農林事務所
希望が丘高校吹奏楽部演奏/ピッチ
ランナウェイベイビーを披露
■ハーフタイム
ステージイベント/1F スタジアムプラザステージ
希望が丘高校吹奏楽部演奏
■16:05~16:30
平成22年に創部。今年度で9年目を迎え部員総勢35名。
これまでに吹奏楽コンクールにおいて福岡県大会へ3回出場。ソロコンクールにおいては九州大会へ2回出場しています。
毎年2月にはなかまハーモニーホールにて定期演奏会を開催しており、地域に密着した演奏活動を行っています。
黒崎祇園太鼓
■16:35~16:40
黒崎祇園山笠保存会「熊手一番山笠」様による太鼓の演奏
黒崎祇園山笠は、およそ400年前から行われており、福岡県の無形民俗文化財に指定されています。
関ヶ原の合戦の陣太鼓の勇ましさを取り入れたと言われる、祇園囃子は大太鼓、小太鼓、鉦のほかにほら貝が入り、独特の調子をつくっています。その動きの激しさから「けんか山笠」の異名を持っています。
令和元年は7月19日(金曜日)~22日(月曜日)に黒崎地区にて開催されます。
選手写真撮影・握手会
■16:45~17:05
※選手公表は当日となりますので、予めご了承下さい。
なお、写真は1グループ1回とさせていただきます。
予めご了承ください。
【シーズンパス・ファンクラブ会員様限定】ご来場時からキックオフ開始までにワンタッチパスにタッチして豪華賞品をゲットしよう!
抽選で合計30名様に阪九フェリー(デラックスまたは1等)ペア乗船券(1名様)、肉処天穂 お食事券(1名様)、ハローディ商品券(2名様)、イオンギフトカード(6名様)、サンリブ商品券(10名様)、第一交通産業タクシーチケット(10名様)が当たります。
当選発表
・阪九フェリー(デラックスまたは1等)ペア乗船券(1名様)
をハーフタイム時に大型ビジョンにて当選番号を発表いたします。
※その他の賞品の当選者は、後半開始後40分までに1Fシーズンパス・ファンクラブブース・1F東ゲート、・2F総合案内所・2F南サイドスタンドで掲出いたします。
賞品のお受け取りは
シーズンパス・ファンクラブブースにてお渡しします。
※必ず当選番号が分かるシーズンパスICカードもしくはファンクラブ会員カードをお持ちください。後半開始から試合終了後40分までにお越しください。
※ホームゲーム当日受け取りに来られなかった方は、当選の権利は失効しますのでご注意ください。
[1]ONO
トマトカレー
500円(税込)
〈取扱い商品〉
鶏唐揚げ、金賞コロッケ、ポップコーン、ビール、スコールサワー、焼酎

[2]からあげ味浪漫
からあげ
100~500円(税込)
〈取扱い商品〉
フライドポテト、綿菓子、ビール、かき氷

[3]ビッグベアーズピザ
焼きカレー
500円(税込)
〈取扱い商品〉
ピザ、丸天うどん、クリスピーポテト、日南どりの竜田揚げ、ポップコーン、ビール、ソフトドリンク

[4]門司港地ビール工房
地ビール煮込みカリーブルスト
500円(税込)
〈取扱い商品〉
カレーライス、幻のチーズケーキ、牛スジ煮込み、地ビール、ミルクセーキ【新商品】復刻サクラビール

[5]メキシカンロック ゴーゴー ゴーゴー
タコス
400円(税込)
〈取扱い商品〉
タコライス、ジャガバター、クラムチャウダー、ビール、ハイボール、イエローサワー、カクテル各種

[6]北九州駅弁当
かしわうどん
500円(税込)
〈取扱い商品〉
かしわ弁当、いなり(3個入り)、おにぎり(2個入り)、枝豆、カラアゲ、生ビール、ソフトドリンク、焼酎(水割り・お湯割)

[7]まる
たこ焼き
400〜500円(税込)
〈取扱い商品〉
ニクマキ、からあげ、豚汁セット、ポテト、揚げタコ、生ビール、ハイボール

[8]ろくのれん
焼き鳥
200〜400円(税込)
〈取扱い商品〉
おでんセット、ホットドック、生ビール、生樽酎ハイ、生樽ハイボール、ソフトドリンク、点滴ジュース、コーヒー

[9]サーティワンアイスクリーム
アイスクリーム
400円(税込)

[10]若松観光物産
オム焼きそば
500円(税込)
〈取扱い商品〉
どんチャン騒ぎ、唐揚げ・ポテト、フランク・アメリカン、ビール、ノンアルコール、ソフトドリンク

[11]瑠璃ズキッチン
龍之介カレー
600円(税込)
〈取扱い商品〉
あかもくカレー、情熱一魂、華麗にカツ、からあげ、カレーパン、黄金のササミ、コロちゃん、ビール、ハイボール、酎ハイ、ノンアルコールビール、ソフトドリンク

黒ラベルフェア
ビール回数券(4枚つづり)1500円(税込) 限定100セット
チケット販売場所:1Fにぎわいプロムナード入口
以下の店舗でご利用いただけます。
ONO、ビッグベアーズ、メキシカンロックゴーゴーゴーゴー、まる、ろくのれん、若松観光物産、瑠璃ズキッチン、味浪漫
チケットインフォメーション
2019スタジアム座席図とチケット価格
注意事項
- 小学生以上のお子様から、チケットの購入が必要となります。
- Bホーム自由席は小学生を対象にした『ゆめパス』がございます。
ゆめパスの詳細・お申込みはこちらから
https://www.giravanz.jp/ticket/yumepass.html - 未就学児童は保護者膝上に限り無料です。(保護者1名に対して未就学児は1名まで)
未就学児でも座席を必要とするお子様は、チケットをご用意ください。 - シニアは65歳以上の方が対象となります。(ご観戦の試合日に65歳以上の方)
- Bホーム自由席 南サイドスタンド側エリアでビジター応援グッズを身につけての観戦はできません。
- Bビジター自由席でギラヴァンツ北九州の応援グッズを身につけての観戦はできません。
- ご購入後のチケットのキャンセルはできません。
チケット購入方法 【ファンクラブ割引】
2019ファンクラブ会員限定でチケットを一般前売価格から200円引で購入できます!
インターネット販売
ギラヴァンツオンラインチケット https://www.jleague-ticket.jp/club/gv/top/
※ギラヴァンツオンラインチケットでチケットをご購入いただくには、JリーグID利用登録が必要です。(利用登録無料)
※お1人につき割引は1試合1枚までの購入に限ります。
※ファンクラブ割引が適用されない試合がございます。
チケット購入方法【一般販売】
1 インターネット販売
- ▶ギラヴァンツオンラインチケット:
https://www.jleague-ticket.jp/club/gv/ - ギラヴァンツオンラインチケットでチケットをご購入いただくには、JリーグID利用登録が必要です。(利用登録無料)
チケットぴあ | http://pia.jp/t/giravanz/ |
---|---|
ローチケ | http://l-tike.com/giravanz/ |
e+(イープラス) | http://eplus.jp/giravanz/ |
CNプレイガイド | http://www.cnplayguide.com/ |
2 各コンビニエンスストア他 店頭販売
セブン-イレブン各店 | 店内の「マルチコピー機」の画面操作で、「チケットぴあ」を選択(Pコード:592-400) |
---|---|
ローソン・ミニストップ各店 | 店内の「Loppi」の画面操作で、「ローソンチケット」メニューを選択 (Lコード:福島ユナイテッドFC戦:87755) |
ファミリーマート各店 | 店内の「Famiポート」の画面操作で、「チケット」メニューを選択 |
チケットぴあ取扱各店 | 小倉井筒屋 新館、黒崎井筒屋の窓口にて購入が可能です。(Pコード:592-400) |
3 各プレイガイド 電話予約
チケットぴあ | (Pコード:592-400) TEL 0570-02-9999(音声認識予約及びPコード予約) ※システム利用料、発券手数料が別途必要です。 【引取方法】チケットぴあ店舗、セブン–イレブン、サークルK・サンクス、配送(配送手数料が必要) |
---|---|
ローソンチケット | (Lコード:福島ユナイテッドFC戦:87755) TEL 0570-000-732 (10:00~20:00/オペレーター対応) ※システム利用料、発券手数料が別途必要です。 【引取方法】ローソン・ミニストップ各店 |
CNプレイガイド | TEL 0570-08-9999(オペレーター対応) ※店頭引取の場合、発券手数料が別途必要です。 【引取方法】 セブン-イレブン、ファミリーマート、配送(配送手数料が必要) |
4 クラブ事務所販売
株式会社ギラヴァンツ北九州
北九州市小倉北区浅野3-1-26 あべりあ浅野ビル
TEL 093-863-6777
営業時間/平日10:00~18:00
定休日/土・日・祝・ホームゲーム開催日・ホームゲーム開催翌営業日
【6月新グッズ】
ガチャガチャ 2019ユニフォームラバーキーホルダー
1回 300円
全登録選手の27種類をご用意!
【6月新グッズ】
サガラ刺繍ポーチ(ギラン)
2,484円(税込)
サガラ刺繍とは・・・
パイル状に埋められたボリューム感のある刺繍です。このボリューム感ある刺繍により、手触りがふんわりしたものとなります。
サイズ:約H140×W205mm
【6月新グッズ】
ミニボール(1号球)
1,836円(税込)
ギラヴァンツのエンブレムとロゴの入ったミニボール(1号球)です。
プレゼントやサインを貰うグッズとして最適です。
※台座は付属しておりません。
販売開始時間・購入方法
■スタジアムグッズ販売所
2F南ゲート階段上 15:30~試合終了15分後まで
■オフィシャルオンラインショップ
https://www.izutsuya-online.co.jp/front/category/gir/?pageSize=60
※オンラインショップでは一部取り扱いのない商品がございます。
監督コメント

Q:試合の総括
A:いい形で先制点を奪えましたが、最後の所の精度がもう少し高ければ早めに点が取れたんじゃないかと思います。なかなか追加点が取れなかったんですが、いい形で取れて終わってみると2-0のいいゲームができたなと思います。勝つと1位に返り咲くというようなゲームで、自分たちの手できちんとできたというのは大きいと思います。もう一度来週もホームでサポーターの力を借りて共に喜びたいと思います。今日のゲームをさらに良いものにするために良い準備をしていきたいと思います。
Q:勝つと1位に返り咲くということはプレッシャーに感じて試合に臨んだんでしょうか?
A:1度熊本戦でジャンプするチャンスがあったんですけど失敗したので、なかなか今日は言いづらくて。ただ、選手は今日勝つと1位に返り咲くというのはあったと思います。こういう状況の中で勝ち取るということがシーズンを通して何回かあると思うので、そういうことを経験しながら強くなっていくというのは選手にとって大切だと思います。選手はそういうことを実際にやってくれたというのはすごく感謝していますし、こういう事を次に繋げられるように良い準備をしていきたいです。
Q:この勝利がチームにとってどのような影響を与えるのでしょうか?
A:こういう際のゲームはシーズンを通して何回もあると思うんですね。そういうところで力と冷静さということを経験することは、ピッチでしか経験できないようなことだと思います。次にこういうところでもう少しこういう風になればよかったというのは選手は感じているところがあると思いますし、そういうことは良い経験になります。日々のトレーニングがあって足を止めないというところでいくと、少し圧倒したところもあったんじゃないかなと思います。日々やっていることは小さいことの積み重ねだと思っていますけど、そういうことを大事にしていくと大きな結果が出て、皆さんに喜んでもらえると思います。そういうことを大事にしてシーズンを通してやれるように進めていきたいと思います。そういうことを選手も我々スタッフも感じています。
Q:2試合連続の複数得点となりましたが、点を取ることに対して手応えは感じていますか?
A:何か起こった時に点を取られても、2点取れると随分違うんですね。平均失点は1以下だと思いますから、1点取ると引き分けくらいになっていますけど、2点だったら確実に勝ち点3を取れる可能性が高い、そういう意味では複数得点が取れてるということはすごく大きいと思います。チャンスも作れていますから、そういうチャンスをもう少し繋げられるともっと楽に優位に運べるかもしれないので、そういうところは改善していかなくちゃいけないと思います。
Q:ここ2試合はフォワードがゴールを決めていますが、それについてはいかがですか?
A:チームでどうやって持ち運ぶかという、守備的なチームは狙っていないんですね。そのためにチャンスをたくさん作るためには少しフィジカル的に上げるということは言っています。幸いに怪我人もなく進められているような状態です。併せてボールをどうやって運ぶか、当然前にボールをフィードするという方法はありますけど、ボールを丁寧に運ぶということが少しずつ出来てきています。そうなると残りの3分の1のところでどうやって点を取っていくかということに対する全体の意識と、全体から個人の細いところの精度を上げるということが必要になってくると思います。そこに少しずつ入れて来ているんですね。ですからもう少しフォワードの特徴を見てパスを出したり、当然そこには相手があることですから中を締めるとサイドだし、サイドをケアする相手がいれば真ん中が空きますし、そういうところの精度の要求は前の方に少しずつ言ってるんですね。その辺を含めて今からやっていければいいなと思っています。そういう意味ではフォワードが点を取ってくれているということはチームにとってはすごく効果的だと思います。
選手コメント
FW18 町野 修斗 選手

Q:首位に返り咲きました、お気持ちを聞かせてください。
A:まだ昇格が決まったわけではないですし、上位の他のチームや下位のチームも高いモチベーションでこれから僕たちに挑んでくると思うので、しっかり良い準備をしないといけないという気持ちです。
Q:今日の試合を振り返ってください。
A:2試合連続自分がゴールできたのと、2点差でしっかりゼロで抑えて勝ち切れたのが良かったと思います。
Q:得点の場面を振り返ってください。
A:伸太郎くん(國分伸太郎選手)が本当にいいボールを出してくれたので、決めやすいゴールでした。
Q:リーグ戦ではミクスタ初ゴールとなりましたが、ゴールが決まった瞬間はどういう気持ちでしたか?
A:本当にたくさんのサポーターの前でしっかり結果を出せて嬉しかったです。
Q:前節にリーグ戦で初ゴールを決めて少し肩の力が抜けたというようなことはありますか?
A:これからどんどんこの勢いに乗って得点しないといけないなという責任もありました。
Q:次節に向けての意気込みをお願いします。
A:次節も上位の相手ですし厳しい戦いになると思うんですけど、しっかり良い準備をしてチームとしてまとまって3連勝したいと思います。
FW9 ディサロ燦シルヴァーノ 選手

Q:試合を振り返ってください。
A:前々節にホームで熊本に負けてからもう1回連敗しないというところからまた週明けやり始めて、先週いい形で勝てて2連勝してまたここから乗って行こうという中で前半いい形でマチ(町野修斗選手)が点を取ってくれて、それで後半から途中出場としての最低限の役割というのを果たせて、2試合連続で複数得点というのと2試合連続のクリーンシートというのはチームにとって非常に良い状況にあるかなと思います。
Q:得点の場面を振り返ってください。
A:特に何もないですけど、普通にこぼれてきたので誰よりも早く反応して、自分としては1番フォワードらしいゴールで満足しています。
Q:途中出場でピッチに入る時はどういうことを意識していましたか?
A:1-0の状態だったので、1-0だと事故が起きたりしたら同点に追いつかれることもあると思うので、自分の役割としては2点目3点目というところでディフェンスラインが楽になるように点を取るということと、多分終盤になったら相手が押し込んでくると思ったので自分のところでボールを収めてディフェンスがラインを上げられるように努めようと思いました。
Q:次節に向けた意気込みをお願いします。
A:今2連勝ですけど、首位に返り咲くことができて、首位にいる時間が長ければ長いほど他のチームにとってもモチベーションを保つのが難しくなると思うし、自分達も波に乗れると思うので、このまま首位をキープしていけるように次の藤枝戦もしっかりみんなで良い準備をして全員でチーム一丸となって勝ちたいと思います。
Q: ゴールパフォーマンスについて教えてください。
A: もうアドレナリンが出まくってたので、点を取った時にサポーターの方に走って行こうと思ったらタカシ(河野貴志選手)が俺より前に走っていたので、「こいつ何やってんだよ」と思ったんですけど(笑)。最初はロナウドをやろうと思ったんですけど、タカシが前に来てこのままだと飲み込まれると思ったので滑る方に切り替えました(笑)
Q:ホームのゴールに向かっての得点は初めてですよね?どんな気持ちでしたか?
A:そうですね。本当に最高の声援だったのでサポーターに吸い込まれるように、皆さんの応援の声があって自分のゴールも吸い込まれたんだと思います。
フォトアルバム
パーク&ライドのご案内
ギラヴァンツ北九州では、今シーズンもホームゲーム開催時にご自宅から公共機関等の駅まで自動車でお越しいただき、そこから電車やモノレールに乗り換えてミクニワールドスタジアム北九州にご来場いただく「パーク&ライド」を実施いたします。
実施場所とご利用方法
クロサキメイト第1駐車場/5時間無料
■対象:クロサキメイト第1駐車場(北九州市八幡西区黒崎1-1-1)に駐車し、ミクニワールドスタジアム北九州でギラヴァンツ北九州のホームゲームを観戦された方
■利用方法:チケットまたはシーズンパスとクロサキメイト第1駐車場の駐車券をスタジアム2F総合案内所にてご提示ください。駐車券に確認のスタンプを押しますので、出庫の際にクロサキメイト第1駐車場係員にご提示ください。
■特典:メイトお買い物券(500円)、スタジアムマルシェ食券(300円)
※駐車券のスタンプ押印時に進呈いたします。
駐車場ご利用時間/9:00~22:00
※22:00以降は出庫できなくなりますのでご注意ください。
〈クロサキメイト第1駐車場 案内図〉

モノレール企救丘駅無料駐車場
■対象:北九州モノレール企救丘駅駐車場に駐車し、ミクニワールドスタジアム北九州でギラヴァンツ北九州のホームゲームを観戦された方
■利用方法:企救丘駅駐車場にて係員が利用証明書をお渡しいたします。チケットまたはシーズンパスと利用証明書をスタジアム2F総合案内所にてご提示ください。
■特典:スタジアムマルシェ食券(300円)
※スタジアム2F総合案内所にて進呈いたします。
〈モノレール企救丘駅駐車場 案内図〉
