2025.8.16SAT18:00
ミクニワールドスタジアム北九州
HOME
試合終了

ギラヴァンツ北九州
前半
後半

奈良クラブ
- スタジアム
- 入場者数
- 天候/気温/湿度
- 主審
- 副審
- 第四の審判員
MEMBERメンバー
REPORT試合経過
DATAデータ
13:45 | 横断幕事前搬入開始 |
14:30 | シーズンパス先行入場 |
15:00 | 一般入場 |
17:10 | 選手ウォーミングアップ開始 |
17:30 | ギラヴァンツ北九州選手紹介 |
17:59 | 選手入場 |
18:00 | キックオフ |
18:45頃 | ハーフタイム |
19:45頃 | 試合終了 |
TOPIC トピック
STADIUM MARCHEスタジアムマルシェ
スタジアム内
14:30~ |
1F にぎわいプロムナード
13:00~ハーフタイム終了 |
ギラ☆ランド
13:30~18:00 |
COMMENT監督コメント
MANAGER
増本 浩平Kohei MASUMOTO

[試合総括]
最後のギラフェスで、会社の方達が素晴らしい雰囲気を作ってくれました。また、応援してくださった皆さんの声援もあり、これだけの後押しがある中で勝てなかったことが非常に悔しく、そして情けなく思います。すべて自分の力不足だと感じていますし、ここまでの準備の中で最善を尽くしてきたつもりではありますが、何が足りなかったのか、もっとブラッシュアップすべきだったのではないかという点をもう一度見直し、次に向かっていきたいと思います。昨年のギラフェスは、皆さんと最高の喜びを分かち合うことができました。今回もそのような思いで選手たちはスタートしてくれたと思います。
選手たちは最後までしっかりファイトしてくれましたし、常にボールを奪いに行く、前へ前へとベクトルを向けて勝負してくれていたと思うので、次こそ結果に結びつけたいと思います。
Q:今日は観客が15,000人以上入りました。その光景をご覧になってどのように感じましたか?また、このサポーターの熱量をどう次につなげていきたいと考えていますか?
A:ミクスタ初めての方たちも、今日は来てくださいました。いろんな方にお越しいただいたことは、本当にありがたいことです。勝利で締めくくることで「また来たい」と思ってもらえますし、それが次の集客につながると思います。7,8月はホームゲームが1試合ずつしかないため、2か月近くホームで勝利できていない状態になってしまいます。ホームで確実に勝つために何をしていくのかを考え直す必要がありますし、満員のスタジアムで勝てなかったことは、やはり自分の力不足だと痛感しています。自分自身が成長し、選手たちに良いものを還元して、ミクスタに来ていただいたサポーターの皆さんにもしっかり還元できるようにしていくことが大事だと改めて思いました。力の無さを補っていくためにもスタッフたちとしっかり話し合い、今後のリーグ戦をどう戦っていくのかを考えていきます。
Q:満員のスタジアムで試合をすることはなかなかないと思うのですが、今日は選手たちに緊張感などは感じましたか?
A:まったく感じませんでした。選手たちは、ホームタウン活動への参加やスクールギラヴァンツで北九州市内の小学校に訪問し、イベント等を通じて集客にも積極的に関わってきましたので、今日これだけの観客が入ったことに対して強く感じるものがあったと思います。いつも以上の気持ちも入っていたと思いますが、それが重さにつながったとは感じていません。
Q:監督は松本などで満員のスタジアムの経験もあるかと思いますが、改めて満員のスタジアムでプレーすることについての感想をお願いします。
A:プレーする側にとって満員のスタジアムは、本当に大事な環境だと思います。今日のような環境でいつも以上のパフォーマンスを発揮してくれましたし、こういう雰囲気の中で常に試合をしたいと改めて思いました。
COMMENT選手コメント
PLAYER

星 広太Kota HOSHI
Q:特に後半はチャンスあるところに星選手あり、でした。
A:でもゴールにつながっていないので、そこに課題があります。前半は相手の時間が長かったこと、自分たちの攻撃が淡泊だったし、もったいないミスが多かったという印象。その中で後半は自分たちの時間を作れた方が試合運びは楽になると思いました。後半、自分としてはタメをつくることを意識して入りましたが、先制を許してからは、前に行かなくてはいけなくなったので、バランスは考えながらも、前への圧力を考えてプレーしました。停滞感は前半から感じていたので、そこを変えるために背後を狙う、あるいは中にポジションを取ってみるというトライをしてみました。
Q:これだけ多くの観客の前でいつもと同じ気持ちでプレーできましたか?
A:いつも通り入って、いつも通りプレーできたとは思うのですが、果たして実際はどうだったのか。それは映像を見直して判断したいと思います。
Q:なかなか3連勝に手が届かない。
A:まだ3連勝がないというのは頭の片隅にはあったので、どうしても今日は勝ちたいという気持ちはありましたが、それが果たせずとても残念です。ただ、次から新たな気持ちで連勝を重ねていけば上位に食らいつけると思うので、気持ちをうまく切り替えて次節・相模原戦に向けてみんなで良い準備をしたいと思います。
PLAYER

井澤 春輝Haruki IZAWA
Q:ギラフェスという一大イベントでたくさんの観客の中でのゲームとなりました。
A:試合始まる前にチケットが完売したことは知っていたので、すごくワクワクした気持ちでスタジアムに入りました。これだけの人が席を埋めてくれて良い雰囲気をつくってくれました。北九州に来て5年目になりますが、これだけ多くの方たちの中でのゲームは初めてだったので勝ちたかったのですが、それができず申し訳ない気持ちです。最高の雰囲気の中で試合をすることが僕たちのゴールではない、最高の雰囲気の中で最高の結果を出そうとみんなで話して試合に入っただけに、こういう結果になって申し訳ないし、悔しい気持ちです。
Q:今日の敗因は何だと思いますか?
A:90分を戦う中での一瞬の隙。そこを奈良さんは突いてきた。逆に僕たちはあれだけのチャンスがありながら決めきることができなかった。それは今日の試合だけではないですし、これまで何回もあったことなので、練習から突き詰めて、細かいところも修正していかないと自分たちの目標には届かないと思います。ただこれでシーズンが終わったわけではなく自分たち次第でチャンスはまだあると思うので、そこに向かって顔を上げて明日からやっていきたいと思います。