SDGsSDGSへの取り組み

sdgs

SDGsとは

SDGsとは、2015年9月に150か国を超える世界のリーダーが参加して開かれた国連持続可能な開発サミットにより決められました。
Sustainable Development Goals」の略称で、2030年までに17の目標と169のターゲットで構成された国際社会共通の持続可能な開発目標のことで、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指しています。

sdgs
貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
働きがいも 経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう

ギラヴァンツ北九州の
SDGsの取り組み

SDGsは現在、世界各国で注目されており、日本でも近年関心の高まりからSDGsに取り組む企業が増えています。 Jリーグも「シャレン!」を通して、サステイナブルな取り組みを行う活動を実施しています。今や、企業にとってSDGsは持続可能な開発を実現するために不可欠です。 このような中でギラヴァンツ北九州は2021シーズン、北九州地域の皆さまと共に社会貢献、地域との連携、新たな事業の創出など、今までになかったイノベーションやパートナーシップを生み出すべく「With!! KITAKYUSHU ~SDGsプロジェクト2021~」を始動させ、社会貢献活動を推進してきました。 2022シーズンは社会貢献活動を通じて、地域社会へ貢献できる企業を目指し、5つのテーマを優先的にSDGsに取り組んで参ります。

■健康 / 福祉

サッカーは子どもからシニア世代まで年齢や性別を問わず楽しむことができる競技。ギラヴァンツ北九州は、サッカースクール、大人のサッカー教室、親子ふれあい運動教室などを通して、たくさんの仲間と一緒にプレーする楽しさを体感したり、健康増進を目的とした身近な生活の場に、スポーツを取り入れていくことを目指しています。
また、地域社会の一員として、地元大学と連携した高齢者向けの介護予防教室や分身ロボットを活用した外出困難者等の社会参画を促進する取り組みをスタジアムで行い、社会との繋がりを構築します。体を動かす喜びやスポーツの楽しさを感じてもらいながら地域の皆様が心身ともに健康に過ごせるよう生涯スポーツの普及、外出困難者の社会参画という社会課題解決にも力を入れています。

■【9/11vs.いわき/ホームゲーム】【健康・福祉】With!! KITAKYUSHU ~SDGsプロジェクト2022~分身ロボットOriHime(オリヒメ)プロジェクト始動

■教育

ギラヴァンツ北九州は、スポーツの楽しさを子どもたちに伝えていくことで、「健やかな心身」、「コミュニケーション能力」、「チャレンジ精神」を育んでいく場を提供していきたいと考えています。また、農業体験や自然愛護活動などを通して、社会に出て必要なチカラを育む為、「地域コミュニティとの交流」を大切に活動しています。

■【10/16vs.東京V】~SDGsプロジェクト第2弾~「農業体験プロジェクト」で収穫した白川米(苅田町産)販売のお知らせ

■~SDGsプロジェクト2022~農業体験プロジェクトで収穫したお米を販売します

■環境

「ものづくりのまち」として栄えた北九州市は、環境汚染や公害を克服してきた街。現在は、温室効果ガス排出の大幅な削減など、高い目標を掲げて先駆的な取り組みにチャレンジする「環境未来都市」として注目を浴びています。この「環境未来都市・北九州」を支えてきたのは、多くの企業の技術や市民力。ギラヴァンツ北九州も、企業としてその一助を担い、環境を守るためのプロジェクトに取り組んでいます。

■【ホームタウン】【環境】 With!! KITAKYUSHU ~SDGsプロジェクト2022~「服」から「服」をつくるプロジェクト

■まちづくり

山と海に囲まれた自然豊かな北九州地域。先人たちが守ってきたこのまちを、「住み続けられるまち」、「より魅力あるまち」にするため、地域における社会課題の解決を目指すと共に、クラブを起点としたまちのにぎわい作りに取り組みます。

■パートナーシップ

地域の皆様に愛されてこそのサッカークラブ。ギラヴァンツ北九州は、多くのファン・サポーターに支えられ、地域に根ざしたクラブを目指しています。また、SDGs実現のために、地域の企業や団体、学校などと一緒にパートナーシップを組み、クラブが貢献できることに挑戦しています。

■京築地域の特産品を使用した選手考案のオリジナルパン販売のお知らせ

SDGs社会貢献パートナー

for アカデミーコース
プラチナコース