2025.11.11
スクール☆ギラヴァンツ10月8日(水)In苅田町立片島小学校、宮若市立宮田北小学校、北九州市立枝光小学校
スクール☆ギラヴァンツとは
サッカーの技術を教えるだけでなく、子どもたちの「夢」や「心」の成長をサポートする活動として、2013年に始まりました。内容は2つの柱で構成しています。
1.体を動かす楽しさを伝える運動教室
サッカーボールを使った運動や遊びを通して、子どもたちにスポーツの楽しさを体感してもらいます。
2.夢を持つことの大切さを伝える授業
自身の経験(成功や挫折など)を通して、子どもたちに夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さを伝えます。
目的
子どもたちの健全育成とスポーツ振興
プロサッカー選手との交流を通じて、子どもたちにスポーツの楽しさを伝え、心身の健やかな成長を促します。
コミュニケーション能力やチャレンジ精神の育成
集団での活動や、選手との触れ合いを通して、協調性や困難に立ち向かう力を育みます。
社会性・人間性の向上
選手自身も教育現場での経験を通じて、社会貢献への意識や人間性を高める機会となります。
地域貢献
子どもたちに夢や希望を与え、地域との交流を深めることで、地域の活性化に貢献します。
☆片島小学校/矢田選手



《矢田選手メッセージ》
3人兄弟の末っ子で上の兄弟がサッカーしていて見習うかたちでサッカーを始めた。
サッカーに情熱を注いだ小学校生活だった。何か打ち込めることを探してほしい。
プロになるためにサッカーを続けていたが、ユースからトップチームに上がることが出来なくて、その時が一番メンタル的にきつい期間だった。大学に入ってからの練習が一番きつかったが反骨心で4年間頑張った。
その結果、4年後プロになることができた。意外とプロになった時は夢を掴んだ気持ちにはならなかった、そこからがスタートという気持ちになった。
プロになって寝ること食べること規則正しい生活をすることで12年もサッカーに取り組むことができた。
小学生の皆さんに伝えたいこと
何に対しても諦めないこと、ネバーギブアップの精神を持つこと。諦めなかったから今がある。
失敗してもその経験は無駄じゃない、絶対何かに活きてくる。
好きなことを見つけてとことん突き詰めていってほしい。
☆宮田北小学校/杉山選手



《杉山選手メッセージ》
小学校1年生でサッカーを始めた。始めたときからプロサッカー選手になりたいと思って続けていた。
当時は全国大会出場や選抜チームに入ることなどには縁がなかった。
悔しくて常に練習頑張り続けた。夢はあっても実現できるかわからない。
でも後悔したくなくて、プロサッカー選手になりたい気持ちは常に持ち続けて練習していた。
大学でもサッカーを続けたし、勉強もした。結果プロになることが出来た。
試合に勝つと「勇気をもらえた」といろんな人に言われる。プロサッカー選手としては非常に嬉しい。
今後サッカー選手としてJ1というトップリーグでプレーしたい。
小学生の皆さんに伝えたいこと
夢を叶えるためには経験と知識が大切。
様々なことにチャレンジしてなりたいこと、やりたいことを見つけてほしい。
自分の武器や得意なことを磨いてほしい。
☆枝光小学校/高柳選手



《高柳選手メッセージ》
3歳上にサッカーをしている兄がいて、物心ついた時には家にサッカーボールが転がっている環境だったので、その影響で幼稚園の頃からサッカーを始めた。
ポジションは小学生時代にGKをもやったこともあるけど、小中高大と19年間ずっとMFをしてきた。
先日、小さい頃の夢って何て書いていたかなと思って幼稚園の卒園アルバムを見返したら、サッカー選手になると記してあった。そこから中高時代は、大宮アルディージャのジュニアユース・ユースでプレーし、大学を経由して大宮アルディージャでプロ選手になった。プロのなったときはそんなに実感が湧かなかったが、家族や友人がとても喜んでくれたので、それを見てプロになってよかったと思った。
北九州に来て、いろんな人の前で話したり、小さい子どもたちの前でサッカーをさせてもらう機会が増える中で、今の夢は、小さい頃スタジアムに行って、そこで見た選手に憧れてプロサッカー選手になったように、ミクスタに来た子どもたちから、こんな選手になりたいと思ってもらえるような選手になること、そして、これまで応援してくれた家族や友達をもっと喜ばせられるよう活躍すること。
僕は高校卒業時にプロになれなかったことを始め、小中高にたくさんの挫折を経験したけど、あきらめずに頑張ってきたからこそプロになることができた。
みんなも将来の夢を持っていると思う。それを叶えるためには、やり続けるしかないし、頑張り続けるしかない。
苦しいこともあると思うけど、楽しみながらやり続けてほしい。
片島小学校、宮田北小学校、枝光小学校の皆様、ありがとうございました!
【協賛企業】
・髙島産業株式会社
https://takashima-sangyou.co.jp/
・田舎庵
https://inakaan.com/
・UBE三菱セメント株式会社
https://www.mu-cc.com/