2025.11.04
スクール☆ギラヴァンツ9月11日(木)In田川市立後藤寺小学校、北九州市立青葉小学校
スクール☆ギラヴァンツとは
サッカーの技術を教えるだけでなく、子どもたちの「夢」や「心」の成長をサポートする活動として、2013年に始まりました。内容は2つの柱で構成しています。
1.体を動かす楽しさを伝える運動教室
  サッカーボールを使った運動や遊びを通して、子どもたちにスポーツの楽しさを体感してもらいます。
2.夢を持つことの大切さを伝える授業
  自身の経験(成功や挫折など)を通して、子どもたちに夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さを伝えます。
目的
子どもたちの健全育成とスポーツ振興
  プロサッカー選手との交流を通じて、子どもたちにスポーツの楽しさを伝え、心身の健やかな成長を促します。
コミュニケーション能力やチャレンジ精神の育成
  集団での活動や、選手との触れ合いを通して、協調性や困難に立ち向かう力を育みます。
社会性・人間性の向上
  選手自身も教育現場での経験を通じて、社会貢献への意識や人間性を高める機会となります。
地域貢献
  子どもたちに夢や希望を与え、地域との交流を深めることで、地域の活性化に貢献します。
☆後藤寺小学校/世良選手



《世良選手メッセージ》
年長からサッカーを始めてサッカー選手という夢を叶えるために、毎日無我夢中に練習をしてきた。
  小学校の時に県トレに入ることができて、中学はセレクションを受けて、ギラヴァンツの下部組織に入ることができた。
  ギラヴァンツに入ってから試合に出ることが出来なくなり、母親にチームを辞めたいといった時期もあった。
  そこまではFWをやっていたが、コーチの助言でサイドバックに転向することになり、最初は点を取りたくて嫌な気持ちがあったけど、チャンスと思って転向してみたら、1つ上の年代でスタメン出場することができた。
  中学3年生になってからはほぼ全試合出場することができた。
  昇格することができて、高校2年生で監督が代わってから、自分の走力を活かしたサッカー戦術になった、良い活躍をすると、そこでトップチームのキャンプに呼ばれることがあり、良いプレーをすることができた。
  ユースチーム時代に2種登録でトップチームに昇格することができ、念願のプロサッカー選手という夢を実現することが出来た。とても嬉しかった。
  プロとしてサッカーをしてお金をもらっているので、常に言動や行動には気を付けている。
  今の目標がチームをJ1まで押し上げて、トップリーグでプレーをしたい。
  そのためにサッカーを楽しむことを忘れず、これからも努力続けていく。
  小学生の皆さんへ
  学校にいるときは、授業を真面目に積極的に受けて、しっかり勉強して欲しい。
  夢を叶えるために興味のあること・好きなことに全てを注ぎこんでほしい。 
☆青葉小学校/渡邉選手



《渡邉選手メッセージ》
小さいころは、保育士や美容師になることが夢だった。
  中学生までは、ただただサッカーが好きで地元の部活でサッカーを習っていたが、高校で選手権に出場し、もっと上に行きたい!プロになりたい!と思うようになった。
  大学では、4年間ひとり暮らしで、サッカーをしながら自分の身の回りのこともしなければならない生活は思った以上に大変で、
  大学4年生で、友人たちは就職が決まっていく中、4年生の12月まで何も決まっていなかった。
  これから先、どうしよう、、、という不安もあったが、その後ギラヴァンツからオファーが来て、プロになる事ができた。何事も、信じてやり続ければ夢は叶う。
  高校、大学と怪我も多く、辛い時期もたくさんあった。でもそれを乗り越えられたのはこれまでたくさんの人の支えがあったからで、周りが喜んでくれることが、自分の頑張れる理由でもある。
  支えてくれる人達への感謝の気持ちを忘れず、まずは自分が楽しんで、そして周りを喜ばせられるように頑張って下さい。
後藤寺小学校、青葉小学校の皆様、ありがとうございました!
【協賛企業】
・髙島産業株式会社
https://takashima-sangyou.co.jp/
・田舎庵
  https://inakaan.com/
・UBE三菱セメント株式会社
  https://www.mu-cc.com/