2025.11.04
スクール☆ギラヴァンツ9月10日(水)In鞍手町立古月小学校、遠賀町立浅木小学校、北九州市立小倉中央小学校
スクール☆ギラヴァンツとは
サッカーの技術を教えるだけでなく、子どもたちの「夢」や「心」の成長をサポートする活動として、2013年に始まりました。内容は2つの柱で構成しています。
1.体を動かす楽しさを伝える運動教室
  サッカーボールを使った運動や遊びを通して、子どもたちにスポーツの楽しさを体感してもらいます。
2.夢を持つことの大切さを伝える授業
  自身の経験(成功や挫折など)を通して、子どもたちに夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さを伝えます。
目的
子どもたちの健全育成とスポーツ振興
  プロサッカー選手との交流を通じて、子どもたちにスポーツの楽しさを伝え、心身の健やかな成長を促します。
コミュニケーション能力やチャレンジ精神の育成
  集団での活動や、選手との触れ合いを通して、協調性や困難に立ち向かう力を育みます。
社会性・人間性の向上
  選手自身も教育現場での経験を通じて、社会貢献への意識や人間性を高める機会となります。
地域貢献
  子どもたちに夢や希望を与え、地域との交流を深めることで、地域の活性化に貢献します。
☆古月小学校/山脇選手



《山脇選手メッセージ》
幼稚園の友達とボールを蹴るのが楽しくてサッカーを始めた。
  サッカーを習い始めてからは、毎日プロになるためにボールを蹴っていた。
  小・中学校時代にいじめに遭い苦しい時期もあったが、サッカーが本当に好きだったので気にせずに1人で練習に没頭した。
  辛い経験だったが、大学4年生になっても変わらずプロサッカー選手になりたいという夢はあったので、変わった方法ですが、プロになるために、自分のプレー集を作って、YouTubeにアップしたり、動画を各Jリーグチームに送ったりしてアピールをした。
  そこから興味を持ってくれたクラブの練習に参加した。
  ギラヴァンツの練習に参加して、プロ契約を掴むことができた。プロになれた時は非常に嬉しかった。
  プロになった後、母親が観戦した試合で小学生以来のゴールを決め、親孝行もすることができた。
  今の夢はギラヴァンツをJ2そしてJ1に昇格させたい。
  個人としては将来欧州の5大リーグでプレーすることが夢。
  その夢を叶えるためにこれからも努力し続けていく。
  小学生の皆さんへ
  諦めずに努力し続けたことでサッカー選手という夢をかなえることができた。
  満遍なく何かができるよいうよりは、長所を伸ばしていって、自分の武器を身に付けてほしい。
  これから自分の楽しいこと・興味のあることに素直になって様々なことにチャレンジしてほしい。
☆浅木小学校/岡野選手



《岡野選手メッセージ》
幼稚園の時にサッカースクールに入ってサッカーを本格的に始めた。
  そこからプロサッカー選手になりたいという夢ができ、毎日のように走ることや、サッカーをしていた。
  絶対叶えたい夢だったので、遊びたいけどいろんなことを犠牲にして、行動し常に努力していた。
  高校生の時はケガした時期があり、うまくいかない期間もあったけど、どう行動したら良いかを考えて、
  状況を変えてきた。
  そうして、夢見ていたプロサッカー選手になることができた。
  辛いこともあるけど、好きなことを仕事にすることは非常に良いこと。
  みなさんも挫折などした際は、自分の行動次第で状況は変わるので積極的にチャレンジしてほしい。
  小学生の皆さんへ
  叶えたい夢があることはすごいこと。
  夢を叶えるためにどう行動できるか。
  夢を叶えるために日々頑張ってほしい。
  夢がないことも悪いことではない、まずは興味のあることから始めてほしい。
  行動しましょう!
☆小倉中央小学校/永井選手



《永井選手メッセージ》
4歳年上の兄の影響で5歳からサッカーを始めて、29年間プレーを続けている。
  よくプロ選手だから小さい頃からエースですごく上手かったと思われがちだけど、僕自身は、すごく弱虫だったので、小学校にも母親と一緒に行くような子どもで、サッカーをしているときも緊張して、1試合でボールにほとんど触れないときもあった。そのせいで、小さい頃はサッカーもあまり好きではなかった。
  だんだんとサッカーが好きになって、サッカーに没頭して一所懸命に取り組んでいたら、自分を出せるようになって学校にもひとりで行けるようになった。
  中学・高校時代には、プロになることを意識しながら多くの壁を乗り越えてきた。例えば中1の時には試合中の接触プレーで大怪我もした。そんなアクシデント、壁を乗り越えてプロになれたときは、本当に嬉しかったし、家族や応援してくれた人たちに恩返しできたという気持ちだった。
  そしてプロになってからは、自分が一番うまいと思ってプレーしている。そうでなければプロではやっていけないので。
  皆の中にもやりたいことがある人がいると思うが、僕がサッカーに一所懸命取り組んでプロ選手になれたように、自分のやりたいことに没頭するのとても大事なことだと思っている。
  僕の場合はサッカーが好きで、サッカーに没頭することでプロにもなり、これまでもプレーし続けることができた。
  だから皆も同じように自分の好きなものを見つけて、一所懸命やり続けることは大事だと思うし、もし、結果が上手くいかなくても、また新しい好きなものに没頭すればいい。
皆にはこれから、いろんなことや好きなことにチャレンジして前向きに頑張ってほしいと思う。
古月小学校、浅木小学校、小倉中央小学校の皆様、ありがとうございました!
【協賛企業】
・髙島産業株式会社
https://takashima-sangyou.co.jp/
・田舎庵
  https://inakaan.com/
・UBE三菱セメント株式会社
  https://www.mu-cc.com/