INFORMATION新着情報

2025.07.23

スクール☆ギラヴァンツ 7月9日(水)In飯塚市立菰田小学校(飯塚市)、みやこ町立諌山小学校(みやこ町)

スクール☆ギラヴァンツとは

サッカーの技術を教えるだけでなく、子どもたちの「夢」や「心」の成長をサポートする活動として、2013年に始まりました。内容は2つの柱で構成しています。

1. 体を動かす楽しさを伝える運動教室
サッカーボールを使った運動や遊びを通して、子どもたちにスポーツの楽しさを体感してもらいます。

2. 夢を持つことの大切さを伝える授業
自身の経験(成功や挫折など)を通して、子どもたちに夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さを伝えます。

目的

• 子どもたちの健全育成とスポーツ振興
プロサッカー選手との交流を通じて、子どもたちにスポーツの楽しさを伝え、心身の健やかな成長を促します。

• コミュニケーション能力やチャレンジ精神の育成
集団での活動や、選手との触れ合いを通して、協調性や困難に立ち向かう力を育みます。

• 社会性・人間性の向上
選手自身も教育現場での経験を通じて、社会貢献への意識や人間性を高める機会となります。

• 地域貢献
子どもたちに夢や希望を与え、地域との交流を深めることで、地域の活性化に貢献します。

☆菰田小学校/長谷川選手

《長谷川選手メッセージ》

兄の影響で小学に入る前からサッカーを始めて、小学校に入ってから地元の街クラブに入った。
中学生になるときにセレクションに合格して、そこから中学・高校時代はFC東京のアカデミーでサッカーに打ち込んだ。
隣で練習しているプロの選手を見たり、時々は一緒に練習させてもらったりしているうちに、プロになることを意識するようになったが、高校卒業時にはなれなかったので、大学でプロを目指して頑張った。
その結果、ギラヴァンツから声がかかり、小さい頃から憧れていたプロのサッカー選手になることができた。
プロになれたときは嬉しかったが、プロの世界はとても厳しいので、4年目になる今でも常に1年1年が勝負だという危機感を持ってプレーしている。
大学4年生とのときに、プロのサッカー選手になるか、会社員になるか迷い、一度は会社員になろうと就職活動をしたが、やっぱりプロになりたいという夢・気持ちが消えない中で、ギラヴァンツから声がかかった。
その時に、夢やこうなりたいという気持ちは思い続けることが大事だと感じた。
夢を持つというのは素晴らしいこと。
その夢の実現に向かって自分に必要なことを見つめなおして、頑張れば必ず叶うと思っているので、皆さんもあきらめずに頑張ってほしい。

☆諌山小学校/坪郷選手

《坪郷選手メッセージ》

小学1年生のころからサッカーを始め、サッカーが好きということからプロサッカー選手になりたいと思うようになった。
試合で上手く行かず、泣いていたこともたくさんあったし、中学、高校とサッカーをするうえで、試合に出れず、悔しい思いをする時もあった。
でも、挑戦すること、チャレンジすることを辞めず、今の自分に何ができるかを考え、できることをやってきた。
夢を叶える上で、大事だと思っていることは2つある。
1つ目は、挑戦すること。
分からなくても、難しくても、とりあえず挑戦してみること。やってみて初めて分かることがあって、それが自分の力になる。
2つ目は、継続力。
何があっても、折れない、ぶれない、あきらめない。続けることが、夢を叶える上で大切なことである。
小学生の皆さんへ、
夢はまだ、明確じゃなくてもいい。好きなこと、得意なことを見つければそれがいつか夢になる。
自分もまだまだ夢の途中です。皆さんが苦しくなった時、辛くなった時は僕のことを思い出して下さい。
みんなに力を与えられるように、僕も頑張ります!!

菰田小学校、諌山小学校の皆様、貴重な機会をありがとうございました!

【協賛企業】

・髙島産業株式会社
https://takashima-sangyou.co.jp/

・田舎庵
https://inakaan.com/

・UBE三菱セメント株式会社
https://www.mu-cc.com/