2025.07.22
スクール☆ギラヴァンツ6月26日(木)In行橋市立行橋北小学校(行橋市)、北九州市立門司海青小学校(門司区)
スクール☆ギラヴァンツとは
サッカーの技術を教えるだけでなく、子どもたちの「夢」や「心」の成長をサポートする活動として、2013年に始まりました。内容は2つの柱で構成しています。
1.体を動かす楽しさを伝える運動教室
サッカーボールを使った運動や遊びを通して、子どもたちにスポーツの楽しさを体感してもらいます。
2.夢を持つことの大切さを伝える授業
自身の経験(成功や挫折など)を通して、子どもたちに夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さを伝えます。
目的
•子どもたちの健全育成とスポーツ振興
プロサッカー選手との交流を通じて、子どもたちにスポーツの楽しさを伝え、心身の健やかな成長を促します。
•コミュニケーション能力やチャレンジ精神の育成
集団での活動や、選手との触れ合いを通して、協調性や困難に立ち向かう力を育みます。
•社会性・人間性の向上
選手自身も教育現場での経験を通じて、社会貢献への意識や人間性を高める機会となります。
•地域貢献
子どもたちに夢や希望を与え、地域との交流を深めることで、地域の活性化に貢献します。
☆行橋北小学校/東選手
《東選手メッセージ》
2019年にU-15日本代表選出、2022年にU-18日本代表に選出された。
大事にしていることは、負けないこと、負けたくないという気持ちを持つこと。普段の練習後も当たり負けしないよう筋トレは欠かさない。
自分自身の今の夢は、J1で活躍してA代表に選ばれること。
困難を乗り越える為に必要なことは、苦しいことはあるがやり続けることだと思っている。
今、夢を持っている人は一緒にがんばろう!まだ夢が見つからない子は夢が見つかった時に前に進めるように準備しておけばいい。
悩みがあったら、親や友達に相談する、頑張ることから楽しいことをする気分転換も必要です。
☆門司海青小学校/伊藤選手
《伊藤選手メッセージ》
小学生のころにサッカーを始め、中学では地元埼玉ではなく茨城のクラブチームへ。
周りのレベルの高さを痛感し、悔しくてひたすら練習したが、試合に出れず悔しい思いをした。
高校は、サッカーで進学したがサッカーへの気持ちが薄れる時期もあった。
でも、やっぱり“プロサッカー選手“という夢が諦めきれず、海外への挑戦を決めた。
海外での生活は、苦しいこともたくさんあったが強い目標があったため、歯を食いしばって頑張ってきた。
諦めず、夢を追い続けた結果、日本でプロサッカー選手としての道をスタートすることができた。
自分を信じて、あきらめずに頑張ってきたから、プロサッカー選手としての今がある。
小学生の皆さんへ、
うまくいかなくても自分を信じて諦めないことが大切。
そして、自分の目標哉夢に向かって、行動に移したもののみ夢は叶う。
たくさん遊んで、毎日楽しんで、自分が本気で向き合える夢を見つけてください!
行橋北小学校、門司海青小学校の皆様、ありがとうございました!
【協賛企業】
・髙島産業株式会社
https://takashima-sangyou.co.jp/
・田舎庵
https://inakaan.com/
・UBE三菱セメント株式会社
https://www.mu-cc.com/