INFORMATION新着情報

2025.07.22

スクール☆ギラヴァンツ 6月25日(木) in 北九州市立萩ヶ丘小学校(門司区)、北九州市立永犬丸小学校(八幡西区)

▶スクール☆ギラヴァンツとは

サッカーの技術を教えるだけでなく、子どもたちの「夢」や「心」の成長をサポートする活動として、2013年に始まりました。内容は2つの柱で構成しています。

1.体を動かす楽しさを伝える運動教室
サッカーボールを使った運動や遊びを通して、子どもたちにスポーツの楽しさを体感してもらいます。

2.夢を持つことの大切さを伝える授業
自身の経験(成功や挫折など)を通して、子どもたちに夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さを伝えます。

▶目的

•子どもたちの健全育成とスポーツ振興
プロサッカー選手との交流を通じて、子どもたちにスポーツの楽しさを伝え、心身の健やかな成長を促します。

•コミュニケーション能力やチャレンジ精神の育成
集団での活動や、選手との触れ合いを通して、協調性や困難に立ち向かう力を育みます。

•社会性・人間性の向上
選手自身も教育現場での経験を通じて、社会貢献への意識や人間性を高める機会となります。

•地域貢献
子どもたちに夢や希望を与え、地域との交流を深めることで、地域の活性化に貢献します。

☆萩ヶ丘小学校/町田選手

《町田選手メッセージ》

幼稚園の頃にサッカーを始め、小学校も毎日のようにサッカーをしていた。
中学、高校とサッカーに打ち込み、苦しい時、手を抜きたくなる時もあったが、先輩のエースが全く手を抜かず頑張っている姿を見て、「自分が手を抜いたらエースにはなれない、この人には勝てない」と思い、一生懸命頑張った。
高校は、サッカーで全国出場経験のない高校を、初の全国出場に導いた。
大学までサッカーを続けたが、サッカー選手という夢を諦め、普通に就職する道も考えた時もある。
だが、「なれなかったらなれなかったときに考えればいい。ここまでやれて来たなら、絶対何とかなる。生きていれば何とでもなる!」という先生の言葉で、プロへの道を再び目指すようになった。
プロになって今年で14年目。挫折もたくさんあったが、そんな時期を乗り越えたからこそ自信が持てるようになり、今に繋がっている。
小学生の皆さん、
間違いを恐れず、親への感謝の気持ち、支えてくれる人たちに感謝の気持ちを忘れず、夢に向かって頑張ってください!!

☆永犬丸小学校/高選手

《高選手メッセージ》

小学1年生の時は警察に憧れていたが、小学2年生でサッカーを始めてからは、プロサッカー選手になりたい気持ちが強くなった。大学時代はふるさとの京都を離れて大分の大学へ進学、はじめて故郷の京都を離れたので少しホームシックになったことを覚えている。
夢を叶えるために大切だと思っていることは、「何かを成し遂げる時には、何かを捨てる覚悟を持つこと。」夢は叶えてからが大事、悔しいと思う気持ちを経験して次に活かすこと。
苦しいことを乗り越える時に大事なことは、「①自分を信じる ②親や応援してくれる人の顔を思い出す」
サッカーの1番楽しいところは、ゴールを決め、歓声をあげて喜んでくれる人がたくさんいること。
小学生の皆さん、勉強も遊びも今は楽しんで、友だちを大切に、自分を応援してくれる人を大切にしてください!

萩ヶ丘小学校、永犬丸小学校の皆様、貴重な機会をありがとうございました。

【協賛企業】

・髙島産業株式会社
https://takashima-sangyou.co.jp/

・田舎庵
https://inakaan.com/

・UBE三菱セメント株式会社
https://www.mu-cc.com/