2025.11.2SUN13:00
プライフーズスタジアム
AWAY
試合終了

ヴァンラーレ八戸
前半
後半

ギラヴァンツ北九州
- スタジアム
- 入場者数
- 天候/気温/湿度
- 主審
- 副審
- 第四の審判員
MEMBERメンバー
REPORT試合経過
DATAデータ
COMMENT監督コメント
MANAGER
増本 浩平Kohei MASUMOTO

[試合総括]
前半は相手の圧力を受ける時間が多く、思うようにボールを運ぶことができませんでした。ハーフタイムに、どこを使えば楽にボールを運べるかを確認しました。後半は立ち上がりからいい形でボールを動かすことができ、スムーズに前進できたと思います。得点の形も良かったですし、背後をうまく突くプレーもありました。ライン際でボールが出そうだったところを山脇(樺織)がうまく残してくれて、得点に繋がりました。勝利に対する執念が高まっていると感じます。
(吉長)真優のゴールもそうですが、アディショナルタイムに失点して、苦しい展開になったところで勝ち越しゴールを決めきるのは選手たちの成長の証ですし、まだ目標を諦めていないことの証拠だと思います。これからも一緒に上を目指し、最後にどこで終われるかを全員で追い求めていきたいです。
北九州から八戸まで長い道のりを経て来てくださったサポーターの皆さんには、心から感謝しています。多くの仲間が駆けつけ、最後まで声を張り上げて応援してくれたことは本当に頼もしかったです。いつも心強く思います。彼らが喜んでくれる姿を見れたことが何より嬉しいです。
COMMENT選手コメント
PLAYER

井澤 春輝Haruki IZAWA
Q:首位八戸との一戦でしたが、試合全体振り返ってください。
A: 前半は我慢の時間が長かったです。後半に自分たちの時間を作れて2点を取れたのは大きかったと思います。
Q: 2試合連続でアディショナルタイムに勝ち越し、勝ち切る力がついてきている印象です。チーム全体としてどのように評価していますか。
A:昇格を目指すうえで勢いは大事ですが、ずっと続くとは思っていません。自分たちが優位に立ち主導権を握って勝ち切れる試合を続けていかないと、プレーオフに進出した場合に厳しくなると思います。勢いがあるのは良いことですけど、同時に改善すべき部分もあると感じています。
Q: シーズンも残り1か月、4試合となりました。サポーターへのメッセージをお願いします。
A: 全ての試合に勝たなければいけませんが、自分たちのサッカーを続けていれば負ける気はしていません。サポーターの皆さんの力をもらいながら、一緒に昇格をつかみ取りたいと思います。
PLAYER

吉長 真優Mahiro YOSHINAGA
Q: 勝っている状況で途中出場となりましたが、どのような気持ちでピッチに入りましたか。
A: 勝っている時に入ったので試合をしっかり終わらせようという意識で入りましたが、終盤に追いつかれる展開になりました。それでも1本チャンスがあれば決め切ろうと思っていたので、攻撃的に自分の良さを出していこうとプレーしました。その結果、決勝ゴールにつながったと思います。
Q: 2試合連続でアディショナルタイムの劇的勝利となりました。チームの雰囲気はいかがですか。
A: チーム全体として最後まで諦めない姿勢が出ていますし、途中出場の選手が勝利に貢献できているのは大きいです。交代選手がどれだけチームを助けられるかはシーズンを通して重要だと思います。スタメン、ベンチ関係なく、気持ちのこもったプレーを90分間続けることが大事だと感じます。
Q: 遠い八戸の地まで駆けつけたサポーターへの思いを聞かせてください。
A: 寒い中、遠い八戸まで来てくれたサポーターには本当に感謝しています。その感謝の気持ちをゴールという形で伝えられたことがうれしいです。
PLAYER

髙橋 大悟Daigo TAKAHASHI
Q:ゴールシーンを振り返っていかがですか。
A: 思い切って打てたので良かったです。相手も対策をしてくる中で、左足で打てる状況を作り出せたのは大きかったと思います。
Q: 2試合連続でアディショナルタイムの勝ち越しゴールが生まれています。チームの雰囲気はどうですか。
A: 非常に良い雰囲気だと思います。こういう試合を勝ち切ることは簡単ではありませんが、引き分けに終わらせず、勝ちに持っていけていることはチームとしてポジティブな要素です。これを継続していけるとさらに上が見えてくると思います。一戦必勝の気持ちで、1試合1試合を大切に戦っていきたいです。
Q: 遠い八戸まで駆けつけたサポーターへメッセージをお願いします。
A: 僕が北九州に移籍して初めての試合が八戸戦で、初出場・初ゴールでした。ギラヴァンツ北九州の一員としてまたここでゴールを決められたのは運命的なものを感じますし、北九州の選手として熱く戦いたいという気持ちを改めて強く持ちました。遠い場所まで来てくれた方、現地には来られなくても応援してくれている方、すべてのサポーターと一緒に上にいきたいと思います。応援してくれた皆さんに勝利で応えることができて本当にほっとしています。