INFORMATION試合情報

2025明治安田J3リーグ 第24節
SC相模原
VS
ギラヴァンツ北九州

2025.8.23SAT18:00

相模原ギオンスタジアム

AWAY

試合終了

SC相模原

SC相模原

前半

後半

ギラヴァンツ北九州

ギラヴァンツ北九州

 

  • スタジアム
  • 入場者数
  • 天候/気温/湿度
  • 主審
  • 副審
  • 第四の審判員

MEMBERメンバー

REPORT試合経過

DATAデータ

COMMENT監督コメント

MANAGER

増本 浩平Kohei MASUMOTO

[試合総括]
前節は、自分たちの良さが見えませんでした。今節は奪いに行くことを強く提示した中で、選手たちはうまくゲームをコントロールしてくれたと思います。ただ、最後の崩すところで大胆になりきれず、慎重になりすぎてしまった部分がありました。ボールを失うことに対する気持ちが強くなりすぎたのかもしれません。最後のところで大胆になりきれなかったので、ハーフタイムにアバウトでもいいからシュートで終わろうということを伝えました。ゲームに勝つためには、シュートを打たなければいけないし、シュートを打つことで相手が出てくると思うので、その点は選手たちにも伝えました。

優勝・昇格を目指している中で連敗となり、かなり厳しい状況ではありますが、選手たちにはこれまでやってきたことに不安を感じることなく自信を持って戦ってほしいと思います。今季のスタートから良い部分は変わっていないので、良いところが疑心暗鬼になってぶれてしまうことだけは避けなければいけないと感じます。選手たちには「君たちは絶対にできる」ということを共有しました。次のゲームはすぐに来ますし、次の試合で奮起してくれると信じています。それは今日来ていない選手たちも含めてで、全員が自信を持って思い切って大胆にプレーしてくれたらと思います。そうなるためにしっかりと働きかけを続けていきたいと思います。

Q:前半は相模原にボールを持たれる時間が長くなった印象です。そこの要因は何でしょうか?

A:持たれても良い場所で持たれることはある程度許容していました。2シャドーの選手たちはボランチが主戦場の選手たちで、狭いところや隙間でボールを受けることを苦にしない選手が出ていました。背後に走るのはワイドの選手が多かったと思いますが、下りてくる時に誰がついていくのか、どう出ていくのか。球際も取りどころでハマっていたのに弱くなって逃げられた場面が多く、その辺でどうしても下がらざるを得なくなった時間があったと思います。2トップの選手かシャドーの選手がサイドに落ちてきたときに誰が行くのか、最初はそれが掴みきれなかったのかもしれません。それに対してコミュニケーションが中で取れていなかったので、持たれる時間が多くなったと思います。相模原さんは、トランジションの速さがありましたので、その後のイージーなミスでボールを失うシーンが多くありました。その2つが要因だと思います。

COMMENT選手コメント

PLAYER

星 広太Kota HOSHI

18

Q:試合を振り返ってください。

A:難しい試合になってしまいました。

Q:終盤は星選手からチャンスも作れたと思います。

A:前節に続いてゴールに繋がらなかったことは課題ですし、申し訳なく感じています。オフ明けのトレーニングから次に活かせればと思います。

Q:攻撃面での課題はどう感じていますか?

A:これからチームとしての提示もあると思うので、選手が受け止めて実行すること。言われたこと以外でも自分たちのアイデアを出しながらやっていく必要があると思います。

Q:古巣の相模原相手との試合でした。

A:芝もすごく綺麗ですしスタジアムの雰囲気もとても良くて。試合には負けてしまいましたが、やりやすかったですし、とても楽しかったです。

Q:次節に向けての意気込みをお願いします。

A:昇格に向けて連敗は絶対にしてはいけなかったので、終わってしまったことはしっかり反省して、同じことを繰り返さないようにしていきたいと思います。

PLAYER

吉原 楓人Futo YOSHIHARA

18

Q:試合を振り返ってください。

A:結果も内容も悔しい試合です。

Q:0-1という中での出場でしたが、どんなこと意識してピッチに入りましたか?

A: 久しぶりのベンチ入りというのもあって結果残したいと思っていました。チームを勝たせるゴールを絶対に決めるという強い気持ちで入りました。

Q:今日の試合のご自身の評価はいかがですか?

A:クロスなどチャンスがありましたが、ゴールに繋がらなかったので、もっと結果にフォーカスしてプレーしていきたいと思います。

Q:リーグが再開して2連敗ですが、チーム全体としてどのように受け止めていますか?

A:状況としては厳しいですが、まだJ2昇格は諦めていないので、チームとしてここからどう頑張っていくかが大事になると思います。これから勝点を積み上げていけるように、また次の練習からトライしていく必要があると思います。