INFORMATION試合情報

2022明治安田生命J3リーグ 第32節
ギラヴァンツ北九州
VS
SC相模原

2022.11.6SUN14:00

ミクニワールドスタジアム北九州

HOME

試合終了

ギラヴァンツ北九州

ギラヴァンツ北九州

前半

後半

SC相模原

SC相模原

 

  • スタジアム
  • 入場者数
  • 天候/気温/湿度
  • 主審
  • 副審
  • 第四の審判員

MEMBERメンバー

REPORT試合経過

DATAデータ

10:45 横断幕事前搬入開始
11:30 シーズンパス先行入場
12:00 一般入場
13:10 選手ウォーミングアップ開始
13:30 ギラヴァンツ北九州選手紹介
13:59 選手入場
14:00 キックオフ
14:45頃 ハーフタイム
15:45頃 試合終了

TOPICトピック

STAGE EVENTステージイベント

STADIUM MARCHEスタジアムマルシェ

11:30 スタジアム外 販売開始
10:30 スタジアム内 販売開始

スタジアム内

  • ①創作割烹 博多溝家

    ギラもつ焼きそば 700円

    塩だれをベースにした焼きそばに、牛丸腸がたっぷり乗った大人気商品!「佐賀がばい唐揚げ」もおすすめ!

    ×

    創作割烹 博多溝家

    ギラもつ焼きそば 700円

    ぷりぷり食感の牛もつを塩だれであっさり仕上げた焼きそばが女性にも人気。塩だれベースの唐揚げも絶品です♡

    牛もつ焼き 700円、大900円

    佐賀がばい唐揚げ

  • ②GY CURRY(ジーワイカレー)

    ギラグリーンカレー 800円

    西小倉、室町にあるカレー専門店。ギラカレーを食べて一緒にチームを盛り上げよう!

    ×

    GY CURRY(ジーワイカレー)

    ギラグリーンカレー800円

    青唐辛子とココナッツが織りなすカレーは本場タイの味に近く、クセになる辛さ! パクチーは有無が選べる。

    豚バラBBQポークカレー 800円

    出店店舗のご紹介

    カレーファンを唸らせる実力派の店のキャッチフレーズは『あなた好みのカレーをカスタマイズ!』。ルーはポーク、ビーフ、グリーンソースの3種から、ライスの種類は白米とターメリックバターライスの2種から、ライスの量と辛さは6段階から選ぶことができます。また牛肉コロッケやロースカツ、揚げナスなど約15種類のバラエティ豊かなトッピングも魅力です。このほか揚げたこ焼きやラッシーなどもあり、テイクアウトもできるのでぜひ訪れてみて。

    「プレミアムポークカレー」(850円)
    豚肉と野菜がじっくり煮込まれ、コクと旨みが絶品。具デカの豚肉はスパイシーで甘めのバーベキューソース仕込み。

    店舗名
    GY CURRY(ジーワイカレー)
    住所
    北九州市小倉北区室町2-7-17
    営業時間
    (営)平日11:00〜15:00(OS14:30)、17:00〜22:00(OS21:00)、土曜日11:00〜15:00(OS14:30)
    定休日
    日・祝日
    連絡先
    0120-014-553
    URL
    https://www.instagram.com/gycurry_nishikokura/
  • ③架け橋

    ポップコーンM 400円

    リピーター続出‼ポップコーンを食べながら試合観戦はいかが??名物お兄さんも必見‼

    ×

    架け橋

    ポップコーンM 400円

    ポップコーンは出来立てを食べられるキャラメル味が一番人気!おもしろ社長も名物です♪(※ギラカラーのカラコン装着中~)

    小倉かまぼこ 300円、2枚入500円

    ギランパン 300円、4個1000円

    出店店舗のご紹介

    障がい者就労支援施設の「架け橋」では、ポップコーンなどの製造~梱包まで全て施設の利用者さんたちで行っています。ギラヴァンツを象徴する黄色いひまわりパッケージのデザインも「架け橋」オリジナル。施設内で販売するSSサイズのポップコーンは1個150円、5個以上購入で1個100円に!また、スタジアムで人気のブレンドコーヒーも、豆(800円~)やドリップバックで購入できます。多くのメディアにも登場し、M1出場経験を持つ名物社長にも会えますよ!

    ミニサイズのポップコーンや、合馬の天然水で作った透明スイーツ「水玉ぷるん」、自社焙煎のドリップコーヒーも販売。

    店舗名
    ジェリーズポップコーン 架け橋
    住所
    北九州市小倉南区高野1-4-10
    営業時間
    8:00~17:00
    連絡先
    093-953-9584
    URL
    https://www.kakehashi-24.com/
  • ④ママンビスキュイ

    ギランくんオリジナルクッキー  1袋400円(3袋1000円)

    お土産にもおすすめ!厳選素材のオリジナル焼き菓子をどうぞ

    ×

    ママンビスキュイ

    ギランくんオリジナルクッキー 1袋400円(3袋1000円)

    素材本来の甘さを感じる、厳選素材で焼き上げたギランくんとエンブレムのザクザククッキー。

    無着色のりんご飴  1本 800円、2本1400円、3本1800円

    ちょっぴり酸味のある品種のりんごを無着色で仕上げたりんご飴。

    出店店舗のご紹介

    「お母さんに作ってもらった思い出の優しい味を伝えたい」という思いが込められた焼き菓子のテイクアウト専門店。国産にこだわった厳選した素材を使い、添加物や着色料も不使用。素朴ながら素材の味を引き出した焼き菓子に、男性のファンも多いそうです。おしゃれなパッケージなので、お土産にもおすすめ。姉妹店で、芋とクリのスイーツが味わえる「imokuri」や「いすずカフェ」にも行ってみて。

    「ママンビスキュイ」(380円)「スパイスクッキー各種」(480円)
    バターをたっぷり使った「ママンビスキュイ」は、ミルクバターたっぷり。クミンやカルダモンを使ったスパイスクッキーは男性にも人気。

    店舗名
    MAMANBISUCUIT(ママンビスキュイ)
    住所
    行橋市行事7-28-28
    営業時間
    9:00~15:00
    定休日
    不定
    連絡先
    093-055-0855
    URL
    https://www.instagram.com/maman__biscuit/
  • ⑤魚cha

    たこめし 小350円、大500円

    地元水産物PRブース「魚cha(うおっちゃ)北九州」で、多彩な商品を販売。

    ×

    魚cha

    たこめし 小350円、大500円

    〝関門海峡たこ〟のうま味がたっぷり!地元産のしょうゆなどで味付けされた、やわらかいタコを味わって。

    出店店舗のご紹介

    漁師さんが営む、関門海峡たこ料理専門店。昼は「煮だこ弁当」や「コウイカ弁当」、「チキン南蛮定食」や「ぶりカマの塩焼き定食」など、弁当と定食をそれぞれ15種類ほど用意。3~6月には、コウイカの「イカ刺し定食」(1000円)が登場します。刺身、イカカツ、やわらか煮など、充実の内容です。ほかにも、旬の海の幸を漁師さんならではの料理で楽しませてくれますよ。夜は2時間飲み放題付きコース(5000円~)がお勧め♪

    「サバぬかだき定食」(850円)
    自家製のぬかと新鮮なサバを使った「ぬかだき」は、味に深みがあると好評。プラス250円でたこめしに変更可。

    店舗名
    関門海峡たこ料理専門店 千春(せんのはる)
    住所
    北九州市小倉北区紺屋町12-13
    営業時間
    11:00~14:00(13:45OS)、17:00~22:00
    定休日
    日曜 ※祝日は要予約
    連絡先
    093-541-7575
    URL
    https://www.instagram.com/kanmonkaikyoutako/
  • ⑥北九州駅弁当

    かしわうどん 550円

    北九州名物「かしわうどん」、スタジアム限定「ギランのかしわ飯」を召し上がれ♪

    ×

    北九州駅弁当

    かしわうどん 550円

    甘辛く煮た鶏肉をトッピングした北九州の名物うどん。麺はやわらかく、つゆは旨みたっぷりでやさしい味わいです。

    かしわ飯弁当 650円

    いなり 300円

    唐揚げ 500円

    出店店舗のご紹介

    明治24年創業、九州の鉄道の歴史とともに歩んできた駅弁会社の立ち食いうどん店。JR小倉駅ホームに2店舗あり、地元の人や鉄道ファンから長年にわたって愛され続けています。電車の待ち時間に利用する人だけでなく、この味を求めて途中下車したり、遠方から訪れたりする人も珍しくありません! 甘辛く煮込んだホロホロのかしわ、もっちりやわらかな麺、飲み干せるほど美味しいつゆ。いつでも何度でも食べたくなるうどんです。

    「かしわうどん」(450円)
    北九州名物「かしわうどん」のほか、「かしわそば」「丸天うどん」「いなり」など。持ち帰りメニューもあります。

    店舗名
    北九州駅弁当
    住所
    JR小倉駅 在来線7・8番ホーム、1・2番ホーム
    営業時間
    7・8番ホーム7:00~22:00(O.S 21:50)、1・2番ホーム7:00~21:00(O.S 20:50)
    定休日
    不定
    連絡先
    093-531-0036
    URL
    https://kitakyushuekibento.com/
  • ⑦門司港地ビール工房

    ギラヴァイツェン、サクラビール 各700円

    北九州で愛されているクラフトビール。ギラヴァンツ北九州とコラボ企画の【ギラヴァイツェン】を愉しんで!

    ×

    門司港地ビール工房

    ギラヴァイツェン、サクラビール 各700円

    「ヴァイツェン」をベースに、フルーティー&ライトに仕上げた「ギラヴァイツェン」。「サクラビール」は香ばしい味わい。

    フランクフルト 500円

    燻製ミックスナッツ 500円

    出店店舗のご紹介

    クラフトビールを思いっ切り堪能できるビアレストラン。人気No.1の「ヴァイツェン」は、小麦麦芽を贅沢に使用したフルーティーな香り、まろやかな味わいが特徴。ヨーロッパ本場の味を追求した個性豊かな定番ビールに加え、季節限定品もあり、ビール好きにはたまりません! 料理も豊富で目移りしそう。「自家製メツゲライ」や、生地にビール酵母を使って石窯で焼き上げた「ピッツァ」が特にお勧め。ビール飲み放題のコース(要予約)も魅力です!

    「本日のメツゲライ盛り合わせ」(1850円)
    「メツゲライ」はドイツ語で食肉加工品専門店のこと。自家製のハムやソーセージは、ビールと最高のペアリング!

    店舗名
    門司港地ビール工房
    住所
    北九州市小倉北区米町1-3-19
    営業時間
    平日11:30~14:30(O.S 14:00)、17:30~22:30(O.S 22:00)、土日祝 11:30~22:30(O.S 22:00)
    定休日
    なし
    連絡先
    093-531-5111
    URL
    https://mojibeer.ntf.ne.jp/
  • ⑧いも繁

    お芋プリン 300円

    焼き芋のほか、「シフォンサンド」など多彩な〝お芋スイーツ〟を用意!

    ×

    いも繁

    お芋プリン 300円

    クリーミー スイートポテト 150円(4個セット500円)

    スタジアムでは、焼き芋のモンブランをトッピングしたプリンと、なめらかな舌触りのスイートポテトが大人気。

    出店店舗のご紹介

    くちどけがよく、独特の質感と甘みのバランスが絶妙な熊本県産サツマイモ「シルクスイート」。この〝超しっとり系〟サツマイモにこだわった、焼き芋専門店です。たっぷりの蜜が溢れてツヤツヤ光る焼き芋は、ねっとりしていて、なめらかな舌触りが特徴。3カ月以上熟成した芋を、2~3時間かけてじっくり焼き上げています。クセが少なく、食べやすいですよ。冷凍焼き芋や〝お芋スイーツ〟などのアレンジ商品も好評です。

    看板商品は、蜜でびっしょりの「シルクスイート」をはじめ、厳選した「甘太くん」や「紅はるか」などの焼き芋。また、冷やし焼き芋も人気です(いずれも量り売り)。〝3種焼き芋食べ比べ〟もおすすめ‼

    店舗名
    いも繁
    住所
    北九州市小倉北区白銀1-3-5
    営業時間
    11:30~19:00(なくなり次第終了)
    定休日
    不定
    連絡先
    080-2145-5583
    URL
    https://www.instagram.com/imoshige_honten/
  • ⑨若松観光物産

    オム焼きそば 500円

    毎試合大行列!大人気の「オム焼きそば」が今年も食べられます♪お子様からお年寄りまで幅広いファンがいるお店!

    ×

    若松観光物産

    オム焼きそば 500円

    スタジアム名物のオム焼きそば。ギラヴァンツカラーの黄色を卵でイメージ。ワンコインという安さもウリです。

    揚げたこやき 400円

    焼きそば 400円

    どんちゃん騒ぎ 500円

  • ⑩モンズカフェ

    ドーナツ&ドリンクセット 800円(バナナスムージーの場合1000円)

    甘いものが食べたくなったらmon’s cafeへ!

    ×

    モンズカフェ

    ドーナツ&ドリンクセット 800円(バナナスムージーの場合1000円)

    インスタ映え間違えなし!芝生をバックに写真を撮ろう!ドーナツもドリンクもお好きなものをチョイスできます。

    飲むチーズケーキ 600円

    ギラ弁 A弁当600円

    ギラギラドッグ プレーン 500円

    出店店舗のご紹介

    昨年6月にオープンしたカフェ。元々企業の食堂で働いていた店主が作るこだわりのサンドイッチやスムージー、パフェ、お弁当など店主の思いがこもったメニューが盛りだくさん。学校帰りの学生や子連れのお母さん、近所の高齢者などのコミュニティースペースにもなっています。キッズスペースやイートインスペースもあり。店主がお気に入りの内装は西海岸と韓国インテリアが散りばめられていて、写真映えスポットもあり。

    バナナスムージー(600円)
    砂糖や氷は不使用のバナナスムージー。バナナを食べているみたいに濃厚な味を楽しめます。「黒ゴマきなこ」や「チョコオレオバナナ」もおすすめ。

    店舗名
    mon’s cafe(モンズカフェ)
    住所
    北九州市苅田町京町1-18-14
    営業時間
    11:00~18:00
    定休日
    不定
    連絡先
    090-2858-6854
    URL
    https://www.instagram.com/mons_cafe2022/
  • ⑪珍丼や

    ギラ珍丼 800円

    厳選素材をふんだんに使ったスタジアム限定〝匠の丼〟をぜひどうぞ!

    ×

    珍丼や

    ギラ珍丼 800円

    上質な国産和牛を、某有名店のステーキソースで味付けした贅沢な丼。チームカラーの黄色と赤で気分も上がります!

    小倉名物!ぬかみそ炊丼 700円

    名店「ふじた」と珍丼やのコラボ丼。鯖のぬかみそ炊を2種類(定番&明太子味)乗せた丼は、ここでしか味わえない!

    ギラニコ丼 600円

    出店店舗のご紹介

    2022年10月にオープンした丼専門店。地元の厳選素材で丁寧に手作りした〝匠の丼〟をリーズナブルに提供しています。海鮮、和牛、豚カツなど定番8品と期間限定メニューをそろえ、全ての丼が茶碗蒸し、みそ汁、小鉢付き。いろんな味を楽しみたい人は、海鮮丼・お肉系の丼・鯛茶漬けがセットの「贅沢!三昧丼」(1880円)がお勧め。和の音楽が流れる空間で、落ち着いて食事ができます。お子さまランチもあり、家族連れにもうれしいお店です。

    「日替わり海鮮丼」(1180円)
    北九州市中央卸売市場直送の新鮮なネタを、日替わりで楽しめる人気の丼。さらにトッピング追加(有料)もできます。

    店舗名
    珍丼や
    住所
    北九州市小倉北区魚町3-3-5
    営業時間
    11:00~15:00
    定休日
    不定
    連絡先
    093-383-0990
    URL
    https://www.instagram.com/chindonya.kokura/

スタジアム外

  • ⑫COMECOMEBURGER KC-001

    アジフライOCOMEバーガー 500円

    ボリューム満点、ワンランク上の「お米バーガー」専門のキッチンカーが北九州初出店。

    ×

    COMECOMEBURGER KC-001

    アジフライOCOMEバーガー 500円

    焼肉OCOMEバーガー 650円

    チキン南蛮OCOMEバーガー 600円

  • ⑬SUNDOG

    プレーンドッグ 400円

    サポーターさんからの出店リクエストに応えてくれたのは西小倉の人気ホットドッグ店「SUNDOG」

    ×

    COMECOMEBURGER KC-001

    プレーンドッグ 400円

  • ⑭青い鯉

    ケバブサンド 700円

    昨年スタジアム場内で大人気だった「ケバブサンド」「ターキーチキンレッグ」がキッチンカーで登場!

    ×

    青い鯉

    ケバブサンド 700円

    ギラチキンドラム

  • ⑮10yen factory

    令和焼き 500円

    インスタ映え間違いない!関東・関西で噂のメニューが北九州で味わえる‼

    ×

    10yen factory

    令和焼き 500円

  • ⑯味浪漫

    鶏もも串 350円

    毎回行列必至の大人気店!ギラヴァンツサポーターなら知らない人はいない唐揚げキッチンカー!

    ×

    味浪漫

    鶏もも串 350円

お客様へのお願い
レジ袋が有料となっています。
お買いあげの際はエコバック等をご準備ください。
順番待ちの際は、社会的距離を保つようお願いします。

前節の開幕戦はFC岐阜を相手に1-1のドローに終わりました。勝利こそ逃しましたが、皆さんにとって満足度の高いゲームになったのではありませんか。

何よりも、今季のチームスローガン『原点回帰』のサブワードである『最後まで走り・闘う』を実感できる内容でしたからね。

確かに前半は開幕戦特有の緊張感もありましたが、1点ビハインドを負った後半は「相手を走力で上回った」という田坂監督の言葉通りに、攻守でよく足を動かして主導権を握りました。

そしてゲーム終盤、岡田優希選手の右CKに乾貴哉選手がヘッドで合わせて同点に。まさに最後まであきらめない姿勢でつかんだ勝点1でした。

さらに、多くの新戦力のプレーを確認できたことも皆さんにとってはうれしい収穫だったのでは。岡田選手と野瀬龍世選手の両サイドハーフの存在感は光りました。

また、新卒ルーキー8人のうち先発で右サイドバックの坂本翔選手とボランチの高吉正真選手の二人、途中出場でトップ下の若谷拓海選手、ボランチの岡野凜平選手、FWの高昇辰選手の3人、計5人がいきなりJリーグデビューを果たしたことに驚いた方も多かったのではないでしょうか。

田坂監督に特に新卒ルーキーの積極起用に関しての狙いを聞くと「約2カ月の準備期間のプレーを見て、そして岐阜に勝つために誰を起用すべきか、という視点で選んだメンバー。新戦力を、また新卒ルーキーに活躍の場を与えようという狙いでのものではありません」との答えでした。

欲を言えば、開幕戦での勝利を見たかった、というところですが、そのための改善点は試合後にすでに選手の頭の中にありました。特に押し込みながら1点を取るにとどまった攻撃面について。

1トップで先発出場の平山駿選手は「自分がもっと前線でしっかりボールを収める必要があったし、僕を含めた攻撃陣の中でもっとセカンドボールの回収率を上げる必要があった」と話していました。

後ろから攻撃の組み立てに参加したセンターバックの村松航太選手は「もう少し変化のある攻撃ができれば。例えば途中から出てきた高昇辰は、それほど身長は高くないけれども、ヘッドで上からたたける選手。そういう特徴を持つ選手が出てきた時にはシンプルなクロスをもっと意識して入れてみるとか」と話していました。

そういう反省を生かしながら今季初勝利を目指す第2節の相手はカマタマーレ讃岐です。昨季17位に終わり、今季からJFLへの降格があることも踏まえてチームを大幅に刷新しています。

Jチームの指揮は初めてですが、川崎フロンターレとFC町田ゼルビアでのコーチ経験を有する米山篤志・新監督を迎え、選手も若手中心の構成に変更しています。

第1節のアスルクラロ沼津戦は[4-4-2]の選手配置でスタート、劣勢に回ると前半のうちに3バックへシフトして守りを固め、再三のピンチに身体を張った守備を披露してしのぎ、終了間際に途中出場の吉田源太郎選手のゴールで劇的勝利を挙げています。

田坂監督は讃岐に関して「米山監督になって守備が堅くなったように思います。堅い守備ブロックを組んでコンパクトに守ってくる。また、攻撃は縦に早い。2トップにボールを入れておいて、そのセカンドボールをうまく拾って攻撃を展開していく。クロスも手数をかけずにシンプルに入れてくる」との印象を持っています。

讃岐の開幕戦の先発メンバーの平均年齢は25.82歳とかなり若いチーム。ただ、ギラヴァンツ北九州に在籍経験があるGK高橋拓也選手(33歳)、DF金井貢史選手(33歳)、ボランチの江口直生選手(30歳)と経験豊富な選手がいて、田坂監督も「彼らが要所を締めてくる」と若い力だけで押してくるチームではないと理解しているようです。実際に沼津との一戦では金井選手や高橋選手の決定的ピンチを防ぐプレーが光っていました。

そんな讃岐に勝つためのポイントは何でしょうか。前記した平山選手と村松選手が口にした反省点は今季のチーム内のコミュニケーション力の高さからすればすでにチーム内で共有されているはずです。その改善がうまく行くかどうかが注目点の一つとして、田坂監督は別のポイントを挙げています。

「攻撃面では最後の局面を崩し切る強度と質にどこまでこだわり表現できるか」

「守備では前節の反省点でもある、われわれの高い守備ラインの裏を狙ってくる攻撃を、パスの出し手と受け手へのケアをどのように行って抑えることができるか、そしてそれを隙なく維持できるか」

さらに田坂監督は若い讃岐の走力にも警戒、走り負けないこともポイントに加えています。「J3の中でナンバーワンの走力を目指しています」との言葉も添えて、チームのベースとしている走力で負けるわけにはいかないと考えているようです。

岐阜との開幕戦に出場した選手は確かに良いパフォーマンスを披露しました。ただ、そのゲームで出場機会がなかった選手、メンバー入りがかなわなかった選手もトレーニングで良いアピールを続けています。そんな彼らが讃岐戦のピッチに姿を見せ、皆さんを楽しませてくれる可能性は十分にあります。

ぜひ、12日日曜日の讃岐戦はミクスタに足を運んでゲームを楽しんでいただき、今季初勝利の喜びを味わっていただきたいと思います。

[文:島田 徹]

MATCH DATA マッチデータ

STATS スタッツ

スタッツ スタッツ

THE LAST TIME STARTING LINEUP

GK 32 加藤 有輝
DF 5 本村 武揚
DF 6 村松 航太
DF 23 坂本 翔
DF 28 乾 貴哉
MF 41 野瀬 龍世
MF 14 井澤 春輝
MF 34 高吉 正真
MF 8 前川 大河
MF 10 岡田 優希
FW 9 平山 駿

THE LAST TIME STARTING LINEUP

GK 13 高橋 拓也
DF 14 金井 貢史
DF 16 奥田 雄大
DF 2 奈良坂 巧
DF 21 臼井 貫太
MF 20 下川 太陽
MF 7 江口 直生
MF 6 長谷川 隼
MF 8 森 勇人
FW 19 赤星 魁麻
FW 22 鳥飼 椋平

RADAR CHART レーダーチャート

レーダーチャート レーダーチャート

PATTERN 得点パターン

得点パターン 得点パターン

RANKING 得点ランキング

得点ランキング 得点ランキング

HOT ZONE ホットゾーン

ホットゾーン ホットゾーン

COMMENT試合前コメント

PLAYER

本村 武揚Takeaki HOMMURA

18

前節の総括について

先に失点してしまいましたが、開幕戦負けなかったことは後々大事になってくると思いますし、追い付けたことがまず良かったです。足りないところもありましたし、できている部分もたくさんありましたので、その点は継続しながら1週間さらに準備したところ、どんどん上乗せしてって良いチームになっていけたらと思います。

守備としての手応え

航太(村松選手)とは、前も一緒にやっていたのでアイコンタクトなどで対応できるところがたくさんありました。失点のシーンでは、オフサイドを取りに行かずに、シンプルに絞って航太との距離近ければ何も問題なかったなと思います。相手のパスはスーパーでしたが、ああいったパスも予測しないといけないと思い自分も勉強になりました。

次節に向けて

ホーム2連戦ということで、ファン・サポーターの方々がたくさん来てくれると思います。闘う姿勢は開幕戦で見せられたと思うので、自分たちはやり方変えず継続して、次は勝ち点3を取れるように頑張りますので熱い応援よろしくお願いします。

PLAYER

若谷 拓海Takumi WAKAYA

18

開幕戦、途中出場しJリーグデビュー戦となりました。

緊張していて思うようなタッチができませんでしたが、その経験を開幕戦でできてよかったです。

見せたい自分のプレーについて

パス精度が特徴なので、どんどんボールに絡んでパスで観客を沸かせられるようにしたいです。

讃岐戦に向けて

前節、引き分けという結果になりましたが、勝利を届けられるように頑張りたいと思います。

COMMENT監督コメント

MANAGER

田坂 和昭Kazuaki TASAKA

[試合総括]
たくさんのサポーターが今シーズンへの期待を込めて大きな声援を送って下さり、感謝しています。選手の後押しになったと思います。勝点1しか取れませんでしたが、次は勝点3を取れるように、そしてサポーターの皆さんと喜び合えるような試合をしたいと思います。
試合に関して言えば、背後を狙ってくるのは十分にわかっていたんですけど、10番の庄司選手のスピードのあるパスから、本当に一発、やられただけだったんですけどそこを決められてしまったというのはチームとしては課題です。だけど、なぜ背後を狙われるかというのは、やはり我々は前からプレッシャーをかけていますし機動力がある守備をしているので、背後はこれからも狙われると思いますが、それはチームの課題として準備していきたいと思います。

逆に後半に関しては走力の差は圧倒的に出したと思っていますので、その辺は皆さんの感じ方ですけど我々にしてみればこの2ヶ月間準備してきたことを選手がグランドで体現してくれたと思っています。ゴールこそ生まれませんでしたが、まだ改善の余地はありますが、我々がやろうとしているサッカーというのは、ボールを動かしながら機動力のあるサッカーをしてくれたので、また細かいところは改善しながら次の試合に臨みたいと思います。

Q:改善の余地というのはどのような点ですか?

A:キーポイントになるのは相手の10番の庄司選手からボールが出てくるところでしたが、失点シーンはあそこをフリーにしてしまって裏にカウンターで走られてしまいました。どこがポイントかというところは抑えていましたが、サッカーというのは一瞬で点を取られてしまうので、そういうところはチームで情報共有しながらミーティングやトレーニングで行っていきます。

Q:攻撃に関していかがですか?

A:失ってからすぐ切り替えてもう1回ボールを奪い取って攻撃にしたシーンもありましたし、深い位置からのカウンターも走力を使って縦に入るように言っていたので。もちろん開幕戦ということもあって前半はちょっと緊張していたかなと思います。

Q:ギラヴァンツ北九州の監督としての初戦を終えましたが、思い描いていたような試合になりましたか?

A:もちろん勝負事なので、これをやれば勝てるというのはなかったですけど、先ほど言ったように非常に良い雰囲気で開幕戦を迎えられて、サポーターやスポンサーの方々皆さんに感謝しています。元々アウェイで来た時にもこのスタジアムは好きでしたけど、やはりホームでやるとすごく気持ちが高揚しました。やり甲斐があるスタジアムだと思いましたので、初戦は勝点1しか取れませんでしたが、また次に向けて自分の中のモチベーションも上げて、トレーニングを積んで皆さんに良い結果が届けられるようにしたいです。

COMMENT選手コメント

PLAYER

乾 貴哉Takaya INUI

18

Q:今日の試合を振り返ってください。

A:先制されてしまったんですけど、チーム全体が落ち着いてそこから0点に抑えて後半は良い形で守れていた思うので、内容的にはそこまで悪くなかったと思います。

Q:気持ちのこもった同点ゴールでしたが、得点シーンを振り返ってください。

A:相手のフォーメーション上、あのポジションが空くのは分かっていたので、入るタイミング外れてしまいましたが、それが逆に良い形で入れてゴールに繋がったので良かったです。

Q:次節もホームゲームですが、意気込みお願いします。

A:ホームにて2試合連続でできるので、勝利をファン・サポーターの皆さんに届けるため次は絶対勝ちたいです。

Q:声出しも解禁になったサポーターの前でのゴールとなりましたがいかがですか?

A:声出しをしてもらうと、去年おととしに比べると全然パワーをもらいます。

PLAYER

岡田 優希Yuki OKADA

18

Q:今日の試合振り返ってください。

A:率直に悔しいです。もっとできたんじゃないかなと。もっとゴールに迫るプレーだったりアグレッシブなプレーができたんじゃないか、という思いがあって非常に悔しいです。

Q:それができなかった要因としてはなんですか?

A:開幕の固さというのはあったと思いますし、ゴールに向かうプレーは、相手のプレッシャーも感じながら前を向かなきゃいけないし、そういった意味でそこから少し逃げて横パスだったりバックパスだったり前に進むということができてなかったと思います。

Q:前半からシュートの意識が高いように感じましたが、どういう思いで試合に入りましたか?

A:僕の仕事はゴールを取ることですし、今日もありましたがアシストも僕の仕事なのでそれを積極的に狙っていきたいというのはあって。僕としては感覚的にしっかりとハマるものは作ってきたつもりでしたけど、まだまだ足りなかったのかなと思います。

Q:次節もホームゲームですが意気込みをお願いします。

A:80分に同点に追いついてからのスタジアムの雰囲気はやりながら感動するものがあって。だからこそ皆さんと共に勝利を分かち合いたいです。それを強く思ったので、その瞬間を味わえるように今から準備していきたいと思います。

Q:ギラヴァンツ北九州の選手として初めての公式戦となりましたが、手応えなどはつかめましたか?

A:このクラブが持っている可能性やポテンシャルというのはとてつもないものがあるなと思いましたし、アウェイで対戦している中でしか感じられなかったものを、ホームとして感じると最初にスタジアムに入った瞬間に鳥肌が立って、同点に追いついてからも鳥肌が立って。これをもっともっと北九州の皆さんに届けたいですし、皆で勝利を分かち合いたいですし、そのポテンシャルを大きく秘めているクラブだと思うので、自分の持っているすべてを尽くして皆さんと喜びを分かち合えるように、もっともっと上を目指していきたいと思います。

PLAYER

高 昇辰Koh Seung JIN

18

Q:試合を振り返ってください。

A:負けてる状態から自分のデビュー戦だったんですけど、自分のイメージしたようなプレーというのはあまりできなくて。点にも絶対に絡めたはずですし、しっかりきちんと決めていればチームの勝利に貢献できると思うので、そこはもっと意識して普段の練習から取り組んでいけたらと思います。

Q:あのヘディングは決まったかなと思いました。

A:普通に自分の思っていたようにボールに当たりました。自分のイメージをもっとしっかりゴールの位置や感覚を研ぎ澄ましていかないといけないなと思いました。

Q:開幕戦は緊張しましたか?

A:緊張はあんまりなくて、良いイメージで身体もしっかり動きました。